光回線の乗り換え方法は?詳しい手順やおすすめ10選を紹介

2025.09.24 更新

本コンテンツは広告を含みます。詳しくはこちらをご覧ください。

光回線は定期的に見直しを行うのがおすすめです。長期間同じプランを利用し続けていると、料金やサービス内容面で損をしてしまうかもしれません。

この記事では、光回線の乗り換え時の手順やおすすめ事業者を紹介します。乗り換えるとキャンペーンを受けられたり月額料金を抑えられたりと、さまざまなメリットがあります。また、より高速な通信環境を手に入れることも可能です。

同じ光回線事業者を利用し続けている方は、現状のプランや料金が最適かどうか確認してみてください。より良いインターネット環境とお得なプランが見つかるでしょう。

目次

光回線の乗り換え時はキャンペーンをチェックしよう!

光回線では契約時にさまざまな特典を受けられることが多く、乗り換え時には必ず重視したいポイントといえます。代表的なキャンペーン内容は以下のとおりです。

工事費無料
初月無料
オプション無料
キャッシュバック
乗り換え前の違約金負担

これらのキャンペーンを活用すると、初期費用や月々の負担を軽減できる可能性があります。特に月々の費用負担を減らしたい場合は、キャンペーン内容を重視して事業者を選ぶのも賢い選択です。

ただし、多くのキャンペーンは期間限定で実施されている点に注意が必要です。乗り換えを希望するタイミングで目当てのキャンペーンが実施されているかどうかを、必ず事前に確認するようにしましょう。

光回線の乗り換え手順

ここでは、光回線の乗り換え手順について具体的なケースを用いて説明します。

主なケース 具体例
①新規 フレッツ網の光回線を解約し、auひかりを契約
②事業者変更 フレッツ網のコラボ光からコラボ光への変更
③転用 フレッツ光からコラボ光への変更
④10ギガへの品目変更 事業者は変えず、1ギガから10ギガに変更

 

自分に当てはまるケースを確認しておくと、乗り換え時の手続きがスムーズです。

手順①新規

フレッツ網の光回線を解約し、新たにauひかりを契約する流れを例に挙げて説明します。

1.新しい光回線(auひかり)の申込み
2.光回線の工事日時を決定
3.開通日以降に以前の光回線を解約
4.レンタル機器の返却

 

まずは新しい回線へ申し込み、開通工事日を決定します。工事日が決定したら、その日以降で現在使っている光回線の解約日を決めます。新しい光回線の開通前に解約してしまうと、インターネットが使えない期間が発生してしまうため、注意しましょう。

開通工事と解約が無事に完了したら、以前使っていたレンタル機器を返却します。その際、返却期限を守らないと延滞料が発生する可能性があるため、必ず守りましょう。

手順②事業者変更

NTTフレッツ網の光回線で、コラボ光から別のコラボ光へ変更するケースです。同じNTT回線を使用するため、工事不要で乗り換えできます。

1.契約中のコラボ光事業者に連絡し、事業者変更承諾番号を取得
2.新しいコラボ光に申し込む
3.自動切り替え完了
4.レンタル機器の返却

 

いま現在契約しているコラボ光の事業者に連絡し、「事業者変更承諾番号」を取得します。次に、新しく利用したいコラボ光に事業者変更承諾番号を伝えて申し込みます。

サービスの切替日になると自動的に切り替わるため、工事の立ち合いやパソコン機器を使った設定を行う必要がありません。ただし、切替前の事業者からレンタルしている機器がある場合は、忘れずに返却しましょう。

手順③転用

転用とは、フレッツ光からコラボ光へ変更するケースのことです。工事不要で乗り換えできるため、手続きも比較的手軽です。

1.転用承諾番号を取得
2.コラボ光事業者へ申し込む
3.自動切り替え完了
4.レンタル機器の返却

 

利用中のNTT(東日本または西日本)に連絡し、「転用承諾番号」を取得します。コラボ光の事業者へ転用承諾番号を伝えて申し込むだけで、自動的に切り替わります。

フレッツ光を利用中に契約していたプロバイダとコラボ光のプロバイダが異なる場合は、切替後に解約しましょう。解約を忘れてしまうと、プロバイダ料金を二重に支払わなければならなくなる可能性があります。また、返却機器がある場合も忘れずに返しましょう。

手順④10ギガへの品目変更

1ギガから10ギガのプランに変更するケースです。事業者の変更は生じないため、解約金などが発生する心配はありません。

1.10ギガに対応しているかエリアを確認
2.品目変更を申込み
3.工事日時の決定
4.切替工事の実施

 

まずは、自宅が10ギガ対応エリアかどうか確認しましょう。対応しているか確認できたら、カスタマーセンターなどで「品目変更」の申し込みを行います。

その後は工事日を決定し、切替工事を実施します。高速通信を実現するには、10ギガに対応しているWi-FiルーターやLANケーブルを用意しなければならない場合があります。事前に確認し、必要があれば工事日までにそろえておくとよいでしょう。

光回線の乗り換えにおすすめの事業者10選

ここでは、光回線の乗り換えを検討している方におすすめする事業者を10選紹介します。キャンペーン特典を豊富に用意している事業者も多いため、快適なインターネット環境をお得に利用できる事業者を見つけましょう。

PR

フレッツ光

幅広いエリアに対応
豊富なプロバイダ
オプションも充実

フレッツ光はNTTが運営するインターネット回線です。多くの回線事業者がフレッツ網を使用しているため、信頼できるサービスを利用したい方におすすめです。

フレッツ網は全国をカバーしているため「離島や山間部で利用したい方」「転勤や引っ越しが多い方」に向いています。速度や料金など重視したいポイントに合わせたプランを選べるのも魅力です。

月額料金

戸建て:東日本 5,940円~
    西日本 5,940円~
マンション:東日本 3,355円~
      西日本 3,520円~

契約事務手数料

880円

開通工事費

22,000円

スマートフォンとのセット割

なし

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年

違約金

2,200円~

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

ドコモ光

ドコモユーザーにおすすめな光回線

スマホセット割
豊富なプロバイダ
対応エリアが広い

ドコモのスマートフォンの利用者が乗り換えするなら、ドコモ光がおすすめです。スマホセット割で月額最大1,100円割引されるため、リーズナブルにインターネットを利用したいならチェックしておきましょう。

ドコモ光はプロバイダの選択肢が多いのも魅力で、自分の好みや用途に合わせて選択できます。プロバイダ料金は月額に含まれているので、費用が明瞭なのもうれしいポイントです。

月額料金

戸建て:5,720円〜
マンション:4,400円〜
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

4,950円

開通工事費

22,000円(実質無料)

スマートフォンとのセット割

ドコモ

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年/契約期間なし

違約金

4,180円〜

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

ソフトバンク光

ソフトバンクユーザーにお得な光回線

スマホセット割
家族割も併用可
無料WiFiレンタル

ソフトバンク光は、フレッツ網を使用した光回線です。ソフトバンクやワイモバイルユーザーは、スマホとのセット割を利用できます。

他社のインターネットから乗り換える方におすすめしたいのが「満額キャッシュバック」のキャンペーンです。他社での解約や撤去工事にかかる費用に対して、最大10万円のキャッシュバックを受けられます。

月額料金

戸建て:5,170円〜
マンション:4,180円〜
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

4,950円

開通工事費

31,680円〜(実質無料)

スマートフォンとのセット割

ソフトバンク
ワイモバイル

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年/5年(戸建てのみ)

違約金

4,180円〜

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

ビッグローブ光

アフターサポートの手厚さに定評がある光回線

安定した通信
充実のサポート
スマホとのセット割

ビッグローブ光は、長年の実績を持つ大手プロバイダが提供する光回線です。問い合わせ電話のつながりやすさや、アフターサポートの手厚さで人気を集めています。

低コストで乗り換えが実現できるのもビッグローブ光の魅力の一つです。「月額料金が最大6カ月500円」「12カ月目に25,000円のキャッシュバック」「他社からの乗り換えなら最大40,000円還元」など、充実したキャンペーンを実施しています。

 

月額料金

戸建て:5,478円〜
マンション:4,378円〜
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

1,100円~

開通工事費

最大28,600円(実質無料)

スマートフォンとのセット割

au
UQモバイル
ビッグローブモバイル

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年/3年

違約金

3,000円~

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

So-net光

ライフスタイルに合わせたプランが特徴の光回線

わかりやすいプラン
気軽にプラン変更可
契約期間の縛りなし

So-net光は、使用環境に合わせて3つのプランから選択できる光回線です。アップグレードなら最短翌日、ダウングレードは最短翌月となり、プラン変更のスピード感も魅力です。

So-net光では契約期間の縛りや解約金は発生しません。転勤や引越しの多い方や定期的に固定費の見直しを行いたい方などにおすすめです。

月額料金

戸建て:4,500円〜
マンション:3,400円〜
(プロバイダ料金込

契約事務手数料

3,500円

開通工事費

29,040円(実質無料)

スマートフォンとのセット割

au
UQモバイル
NUROモバイル

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

なし

違約金

なし

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

@nifty光

独自のポイントサービスがある光回線

独自のポイント還元
信頼性の高い接続
長期利用におすすめ

@nifty光はサービス開始から10年以上の実績を持つ光回線事業者です。2025年は10周年ということもあり、さまざまなキャンペーンを実施しています。「秋の新生活応援キャンペーン」「10ギガデビュー応援キャンペーン」など、乗り換え時にお得になる特典がたくさんあります。

@nifty光では、申込した方が開通工事を終えるまでの間もインターネットが使えるよう、Wi-Fiルーターのレンタルを行っています。開通までの間は0円で利用できるのも魅力で、乗り換え時の空白期間が心配な方も安心できるでしょう。

月額料金

戸建て:5,720円〜
マンション:4,378円〜
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

3,300円

開通工事費

22,000円(実質無料)

スマートフォンとのセット割

au
UQモバイル

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年/3年

違約金

3,630円〜

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

楽天ひかり

楽天ポイントが効率よく貯められる光回線

楽天ポイント還元
料金が抑えやすい
楽天のお買物もお得に

楽天ひかりはフレッツ網を使用した光回線です。楽天モバイルや楽天カードなどと併せて利用することで、ポイント還元を受けられる魅力があります。

開通工事費については、初めて楽天ひかりを利用する方に対して22,000円までなら0円になるキャンペーンを行っています。リーズナブルにインターネット環境を手に入れたい方におすすめです。

月額料金

戸建て:5,280円
マンション:4,180円
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

880円~

開通工事費

最大22,000円

スマートフォンとのセット割

楽天モバイル
(ポイント還元)

最大通信速度

1Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年

違約金

4,180円〜

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

NURO光

独自回線を使用している高品質な光回線

通信速度の速さに定評
混雑の影響を受けにくい
スマホセット割もあり

NURO光では、2Gbpsの高速通信を標準とする独自回線を提供しています。工事費実質無料や2カ月のお試しなどの特典が充実しており、手軽に高速通信ができる環境を整えたい方におすすめです。

特定のプランを選ぶことで高額キャッシュバックも受けられます。お得に乗り換えたい方は、キャッシュバックキャンペーンを活用しましょう。

月額料金

戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

3,300円

開通工事費

44,000円(実質無料)

スマートフォンとのセット割

ソフトバンク
ワイモバイル
NUROモバイル

最大通信速度

2Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

2年/3年/契約期間なし

違約金

3,740円〜

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

PR

GMOとくとくBB光

シンプルで分かりやすい料金体系の光回線

わかりやすい料金
無料レンタルWiFi
豊富な特典

GMOとくとくBB光は、フレッツ網を使用した光回線です。マンションなら3,000円台で、また戸建てなら4,000円台と、リーズナブルな価格でインターネットを利用できます。

新規申し込みや他社からの乗り換え、特定のオプション追加などさまざまな条件のもとでキャッシュバックを行っているのも大きな魅力です。乗り換えを期に高額キャッシュバックを受けたい方は、ぜひ検討してください。

月額料金

戸建て:4,818円〜
マンション:3,773円〜
(プロバイダ料金込)

契約事務手数料

3,300円

開通工事費

最大26,400円(実質無料)

スマートフォンとのセット割

なし

最大通信速度

1Gbps/10Gbps

対応エリア

全国(一部地域を除く)

契約期間

契約期間なし

違約金

無料

※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください

光回線を乗り換えるメリット3つ

光回線の乗り換えは、ネット環境を良くしたり固定費の見直しにつながったりとメリットがあります。ここでは、光回線を定期的に乗り換えるメリットについて説明します。

メリット①安定した速度環境を手に入れられる

ケーブルテレビやホームルーターなどの光回線以外のインターネットを使用している場合、光回線に乗り換えることで速度が速くなったり安定したりする可能性があります。また同じ光回線でも、5ギガ・10ギガのプランへ乗り換えると、大容量の通信を行っても安定しやすくなります。

特に、オンラインゲームや動画配信などを頻繁に利用する方にとって、安定した通信環境は大きなメリットです。快適なネット環境を求める方は、高速プランへの乗り換えを検討しましょう。

高速プランについて詳しく知りたい方は、別記事「速度の速い光回線おすすめ10選|独自回線や選び方のポイントを解説」をご覧ください。

メリット②月額料金が安くなる

乗り換え時に選ぶプランによっては、現状よりも月額料金を安くできる可能性があります。たとえば、フレッツ光を使用しているとプロバイダを別途契約しなくてはなりませんが、コラボ光に乗り換えるだけで、品質は変わらずに費用を安くできるのです。

また、コラボ光を使用中でも別の事業者に変更することも可能です。この場合も月額料金がさらに安くなるかもしれず、定期的なプランの見直しが家計の固定費削減につながるといえます。

安い光回線について詳しく知りたい場合は、こちらの記事「光回線を安く使う方法はある?選び方とおすすめ事業者10選を紹介」で解説しています。

メリット③キャッシュバックを受けられる

光回線事業者は、利用者がお得になるキャンペーンを用意しています。なかでも、キャッシュバックキャンペーンは実際にお金が戻ってくることもあり、お得感が大きい特典です。

ただし、キャッシュバックは条件や申請期間が定められている場合があり、忘れてしまうと受け取れません。キャッシュバックの条件や申請方法を事前に確認し、確実に受け取れるよう準備しておくことが大切です。

高額キャッシュバックを受けられる光回線について詳しく知りたい方は、別記事「【2025年最新】高額キャッシュバック光回線9選|初期費用を抑えてお得に契約!」をご覧ください。

光回線の乗り換えでよくある質問

Q.光回線の乗り換えで注意することはありますか?

乗り換え時期によっては解約違約金が発生したり、ネットが使えない空白期間が発生する可能性があります。また、あらたに工事費が発生するケースもあるため、契約前に規約をよく確認することが大切です。

Q.光回線の乗り換えはめんどくさい?

めんどくさいと思われがちなポイントとして、工事の立ち合いやレンタル機器の返却などが挙げられます。しかし、転用や事業者変更なら工事不要で手続きできるものも多く、それほど手間はかかりません。

まとめ

光回線の乗り換えは、キャンペーンの活用や月額料金の見直し、通信速度の向上など多くのメリットがあります。新規契約や事業者変更、転用、品目変更といった4つのケースから、状況に合った方法で乗り換えましょう。

乗り換えはめんどくさいと思われがちですが、転用や事業者変更なら工事不要で切り替えられるため、手間を最小限に抑えられます。キャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンを上手に活用すれば、家計の負担を減らしながらより良い通信環境を手に入れられます。同じ光回線を長く利用している方は、ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてください。