一度施工するだけで数十年にわたってフロアの美観が保持される、フロアコーティングをする住まいが増えています。掃除の手間を大幅に減らすとともに、床材の劣化や退色を防ぎ、住宅性能の劣化を防ぐことで人気を集めています。従来のワックスや塗装などの床とには大きな差があるといいます。実際のメリットやデメリットの仕組みについて、業界最大手のエコプロコート株式会社の長尾まゆみさん(ハウジング事業部 営業本部長)と溝口将守さん(カスタマーサービス事業部 技術管理部長)に伺いました。
今回のお話を伺った方
エコプロコート株式会社 ハウジング事業部 営業本部長 長尾まゆみさん
エコプロコート株式会社 カスタマーサービス事業部 技術管理部長 溝口将守さん
1.フロアコーティングについて知っておきたいこと
最初に伺いたいのは、フロアコーティングとはどんな技術でしょうか?
―― フロアコーティングは、最近の住宅で床面積の多くを占めるフローリング床などに表面を保護するためのコーティング剤を塗布して保護膜を作る加工のことです。エコプロコートに使われているアクリル系の樹脂は、水族館の大型水槽や自動車や飛行機の部品にも使用されるほど高い強度と優れた透明性を持っています。UVフロアコーティングを施すことで、床材の表面に強固な保護膜を形成することになりますから、床の美観と保護を20年にわたって維持させることが可能です。一般的なフローリング材を例にとると、床材として工場で表面保護用の表面加工が施されて住宅に使用されます。新しいうちは美しさを持っていますが、その保護性能の耐久性はそれほど高いものではありません。時間が経つとツヤの低下や日光や水分の影響を受けて、変色や腐食など劣化してしまうことが少なくありません。これを防ぐためには数年おきに塗装を繰り返したり、数ヶ月ごとにワックスを塗布したりの維持管理を繰り返す必要がありました。しかし、これは手間もコストも必要な作業です。
UVフロアコーティングは、一度表面をコーティングしてしまえば丈夫な皮膜を作ることができ、20年以上の長期間にわたってメンテナンスの手間を減らし施工時の美しさをそのまま維持してくれます。フロア表面に強固な皮膜を作ってしまうため、日常の掃除も簡単な拭き掃除で常に清潔な床を維持することができます。実際に弊社のUVフロアコーティング「エコプロコート」を施工したお客様のお住まいでは、20年以上を経てもコーティングの性能を保持していらっしゃいます。長期にわたってフロアの維持管理の手間を大幅に軽減させることができる技術なのです。
2.フロアコーティングの種類と違い
フロアコーティングもいろいろな種類があるようですが、実際にどのような違いがあるのでしょうか?
―― フロアコーティングにはさまざまな種類があります。それは、コーティングに使用する素材の違いや施工方法の違いがあるからです。素材では、水性ウレタン系、シリコン系、ガラス系、UV硬化樹脂などが主に使われ、それぞれにコストや耐久性の違いがあります。
シリコンや、水性ウレタン樹脂を使ったコーティングは、コスト面で優れているのですが、皮膜も薄く耐久性に優れているわけではなく数年で劣化するケースも少なくありません。家庭用洗剤による変色や日常の生活をすることで摩耗してしまうこともあります。
ガラス系の樹脂を使ったコーティングは、表面の硬度が高く9ミクロンほどの薄い皮膜で美観を保ちキズがつきにくいのが特徴です。ただし、比較的新しい素材なので現状では長期の耐久性が確認されているわけではありません。非常に薄い皮膜で硬いものを落としたり、家具の移動などで皮膜が割れたりするケースもあります。キッチンで使う漂白剤などに弱いことも確認されています。
UV樹脂を使ったコーティングは、紫外線を使って瞬時に皮膜を硬化させる素材で、20~30ミクロンの厚い皮膜ですが、実際の施工には技術や機材が必要で、コスト的にも高めになってしまいます。
エコプロコートに使われているアクリル系の樹脂は、水族館の大型水槽や自動車や飛行機の部品にも使用されるほど高い強度と優れた透明性を持っています。床材の表面に強固な保護膜を形成することになりますから、床の美観と保護を20年以上にわたって維持させることが可能です。その保護膜の形成には紫外線による硬化反応が必要なのですが、エコプロコートの施工にあたっては、専門の技術者を育成。技術講習や専用UV硬化樹脂に最適な紫外線照射機の開発を重ねて高品質のUVフロアコーティングを実現しています。
フロアコーティングは初期費用がかかるように見えますが、住居の床の耐久性が高まり美観を維持できることで床の張替えやメンテナンスコストが大幅に低減できることが可能です。また、掃除の手間が非常に軽減されるなど、トータルコストとメリットを考えることも大切だといえるでしょう。
[PR]
UVフロアコーティングについてもっと知りたい方は
公式サイトがおすすめです!
「床がすぐに傷ついてしまう…」「床のワックスがけが面倒…」
「床の衛生面が気になる…」などのお悩みが一気に解決!
資料はもちろん、サンプルのご提供、施工内容についても相談可能です。
詳しくは以下のボタンから!
3.フロアコーティングの仕組み
実際にフロアコーティングはどういった仕組みなのでしょうか?
―― フロアコーティングは、自然乾燥で硬化させるものとUV(紫外線)で皮膜を作るものがあります。水性ウレタン系、シリコン系、ガラス系は、床材の表面にコーティング剤を塗布し、自然乾燥で硬化させ皮膜を作るタイプです。自然乾燥させるため、施工時の温度や湿度に影響されることもあります。また、施工後も水や溶剤を使っていてニオイや気化ガスの発生があるため換気が必要になるので、施工期間に余裕を見ておく必要もあります。
私たちが扱っているエコプロコートに使われているアクリル系の樹脂は、水族館の大型水槽や自動車や飛行機の部品にも使用されるほど高い強度と優れた透明性を持っています。塗布したコーティング剤に紫外線を照射し、分子レベルで結合させることで瞬時に硬化させて強固な皮膜を形成。床材の表面に強固な保護膜を形成することになりますから、床の美観と保護を20年以上にわたって維持させることが可能です。溶剤として使用されているのも化粧品などにも使われるアルコールですので硬化後に揮発ガスを発生させることはありません。
4.フロアコーティングはどんなメリットが得られるのか
では、実際にフロアコーティングを施すことでどんなメリットがありますか?
―― フロアコーティングをするメリットは少なくありません。まず、日常の掃除の労力が非常に軽減されます。コーティング膜で床表面の凹凸も覆われるため、お部屋のほこりやゴミを掃除機などで簡単に取り除けますから、モップなどで簡単に拭くだけできれいなフロアが維持できます。フロア表面から水分が染み込むこともないのでシミや汚れは表面的なものですから、簡単な清掃だけでもフロアの美観を新築時と同様に保つことができるのです。
フローリングなどフロアに木材を使う以上、日光や水分によって日々劣化してしまいます。また、住宅のフロアは日常生活でついた細かいキズや床の継ぎ目などから入った水分で劣化してしまいます。フロアコーティングを施すことで水分の浸透を防ぎフロア表面の酸化や日焼けを防ぐとともに、キズがつきにくくなり床の劣化を防ぎます。
フロアの住宅の補修工事は費用も時間もかかる大きな工事になりますから、耐久性の高いUVフロアコーティングを施工することで住宅のメンテナンスコストを下げることが可能です。
ご家庭にお子様や高齢の方、ペットと一緒に暮らす方にはぜひお勧めしたい機能もあります。フロアコーティングは、フロアを滑りにくくすることもできるので、住宅内での転倒事故を防ぐことになります。また、ペットにとっても滑りにくい仕様を選ぶことで、室内飼いのペットに多く見られる膝や腰の関節への影響を大幅に低減し、健康的な生活環境を与えることが可能です。
5.フロアコーティングの選び方
どんなポイントに注意してフロアコーティングを選べばいいのでしょうか?
―― フロアコーティングは、非常に長期間の耐久性がありますから、ワックスのように剥がすことができないものもあるため選択時に充分な検討が必要です。まず、フロアコーティングの仕上がりの美しさや滑りにくさはもちろん、水、摩耗、熱への耐久性能、日常生活で使用する洗剤や漂白剤、薬品などへの耐性を確認しましょう。
各ご家庭に合わせた性能選びも重要です。高齢者や乳幼児がいたり、ペットと暮らしたりする場合は、滑りにくさや掃除のしやすさ、安全性も重要なポイントになります。
各社とも施工サンプルを取り寄せることができますから比較してみましょう。フロア表面の手触りや滑りにくさなどを実際に触って確かめることができます。可能であればショールームへお出かけいただくとさらに分かりやすいと思います。サンプルでは判断しにくい歩いた感触や部屋全体の光沢の加減など、より多くの情報を集めることが可能です。
特に乳幼児のいる家庭やペットを飼われている方は、床を直接触ったり手をついたりすることも少なくありませんから、フロアコーティングの安全性もチェックしておきたいところです。弊社の「エコプロコート」シリーズは、UV硬化樹脂を使用し、床を直接触ったり手をついたりしても抗菌・抗ウイルス性能を持っているので安心。ISO 22196法/ISO 21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開されたSIAAマークを取得しています。
[PR]
UVフロアコーティングについてもっと知りたい方は
公式サイトがおすすめです!
「床がすぐに傷ついてしまう…」「床のワックスがけが面倒…」
「床の衛生面が気になる…」などのお悩みが一気に解決!
資料はもちろん、サンプルのご提供、施工内容についても相談可能です。
詳しくは以下のボタンから!
6. 施工会社の選び方で注意したいポイントはありますか?
―― フロアコーティングを手掛ける業界には、さまざまな規模の会社があるのが現状です。長期にわたって使用されるためメンテナンスや修復、アフターサービスもありますから施工して終わりではありません。ご自宅の近くに拠点はあるのか?ショールームやサービス拠点はあるのか?など、事前に充分に調べることはトラブルを防ぐ上でも重要です。
また、フロアコーティングは専門の施工技術が必要で、技術者のレベルによって仕上がりに大きく差がついてしまいます。ですから、実際の施工実績や取引先をホームページなどで調べたり、ショールームで施工例を確認したりすることも大事です。
さらに、施工体制はぜひ確認していただきたいポイントです。実際に施工する業者の技術力のばらつきや使用する材料に簡単に手に入る市販品を使っている業者などもあります。
エコプロコートは、コーティング剤のメーカーと共同で研究開発したオリジナルコーティング剤を使用しています。他のフロアコーティングの数倍にも及ぶ厚みのある塗装膜を完全に硬化させるために、正しい紫外線の周波数の光を照射するとともに、紫外線の照射時間や照射角度など技術力が求められます。UV硬化樹脂塗料の塗布から紫外線照射機の性能、また施工する気温や床材の材質など、条件に合わせて完全硬化させるためには高い技術力と施工者の経験が必要です。
エコプロコートは、その点でも経験豊富な技術者が直接作業し全国の施工現場と本社の技術セクションは密接な連絡体制を持っていますから、施工現場とリアルタイムで情報を共有し、技術的なサポートや指導を行うことで高い基準の施工体制を保っています。フロアコーティングを守る上でも重要なポイントでしょう。施工技術者は社内で専門的な技術研修を受け、確かな技術を習得したスタッフが約150名在籍しているので、全国どこでも均質で高品質な施工を実施しています。
7. 契約から施工まで、知っておきたい手順
フロアコーティングの契約から施工完了まで確認しておくべきことはありますか?
―― フロアコーティングは、施工する床の全面にコーティング剤を塗布する必要があります。新築時やリフォーム時など、床材が新しく家具が入っていない場合は何も問題ありません。しかし、現在居住中の居宅にフロアコーティングを考えている場合は、家具の移動や施工完了までの日程や費用を確認する必要があります。また、床材の状態によっては下地加工などが必要な場合があるため、事前に充分な確認作業をすることが必要です。
自然乾燥させる水性ウレタン系、シリコン系、ガラス系などの場合は、気温や湿度、換気のため窓を開け放つことができないなど、当日中に施工部分が使用できないこともあるので、余裕を持った日程調整が必要です。弊社で扱っているUVフロアコーティングの「エコプロコート プレミアム」「エコプロコート ナチュラル」「愛犬の床」は、すべてUVフロアコーティングを採用しています。UVフロアコーティングは、紫外線によって瞬間的に硬化させるため、施工後はニオイもありません。予定日当日に施工完了することができますから、家具の移動やお引っ越しも予定した日に搬入することができるのが大きな特徴です。
8. 施工後の日常のメンテナンスや補修について
アフターサービスやトラブルに備えることはありますか?
―― 本来、フロアコーティングは、施工後のメンテナンスがほとんど不要な技術です。簡単な掃除できれいさを保つことができます。しかし、実際には家具の引きずりや硬いものでキズをつけてしまい、コーティングの修復が必要なトラブルになってしまうこともあります。そんな場合にコーティングの種類によっては補修できないものもあるのです。
水性ウレタン系、シリコン系、ガラス系のフロアコーティングは、変色や退色、また、キズやひび割れなどの場合、素材の特性上部分的な修復が非常に困難になってしまいます。UVフロアコーティングのエコプロコートは、部分補修や再塗装も可能ですから万が一の場合も美観を回復させることが可能ですから安心感は高いといえるでしょう。
9.まとめ
最後になりますが、エコプロコートについて教えてください。
―― フロアコーティングの技術自体、30年ほどの新しい技術です。とはいえ、弊社では創業以来30年以上にわたり、毎年8000件以上、グループ全体で12万件を越える豊富な施工実績を持っています。自社でコーティング剤の開発研究を行い、UVコーティングでもっとも重要なUV照射機も使用するコーティング剤に最適な波長と紫外線量を持つ独自の専用自走式紫外線照射機を開発。また、施工技術を高水準に保つための研修制度を備え、全国の施工現場の情報をクラウド環境で本社の技術部門と共有して、全国どこでも均質で高品質な施工をする仕組みを備えています。常に新しい建材に対応する技術の研究開発も行い、UVフロアコーティングの最適な施工方法や資機材の使用法を確立しているのです。
業界で唯一、自社内で研究開発するセクションを設けて、あらゆる種類の床材のフロアコーティングをテストした結果、もっとも優れた究極のフロアコーティング方法は、UVフロアコーティングだと考えています。その結果、「エコプロコート プレミアム」「エコプロコート ナチュラル」「愛犬の床」は、すべてUVフロアコーティングを採用しています。
弊社のUVフロアコーティングの耐久性についても、私どもの施工後20年以上のお客様も数多くいらっしゃいます。豊富な施工実績と経験があるからこそ多くのお客様のご依頼をいただいているのだと思います。
[PR]
UVフロアコーティングについてもっと知りたい方は
公式サイトがおすすめです!
「床がすぐに傷ついてしまう…」「床のワックスがけが面倒…」
「床の衛生面が気になる…」などのお悩みが一気に解決!
資料はもちろん、サンプルのご提供、施工内容についても相談可能です。
詳しくは以下のボタンから!