通信速度が速い光回線を利用すると、インターネットの自由度が広がり快適に利用できます。高画質動画の視聴やオンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロードなどもストレスなく楽しめるようになるでしょう。
本記事では、速度が速い光回線のおすすめ事業者や、現在の回線が遅いと感じるときの対処法について解説します。快適なインターネット環境を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
【結論】速い光回線を選ぶなら独自回線がおすすめ

通信速度が速い光回線を使いたいなら独自回線を選ぶのがおすすめです。具体的には、auひかりやNURO光などの事業者が該当します。
光回線の通信速度は、回線の混雑率やプロバイダの帯域幅によって左右されます。多くの光回線サービスで利用されているフレッツ網は、利用者数が多いためどうしても独自回線と比較すると混雑しやすい傾向があります。一方、独自回線は利用者が限定的であることから回線の混雑が起こりにくく、高速通信も安定的です。
なお、近年では5ギガや10ギガといった大容量プランが各事業者から提供されており、フレッツ網でも高速な回線が多くあります。ただし、速度の速さを最優先に検討したいのであれば、独自回線を持つ事業者のほうがより安定した高速通信を期待できるでしょう。
速度が速い光回線のおすすめの事業者10選

ここでは、光回線のおすすめ事業者を10選紹介します。高速通信がかなう10ギガプランをメインにピックアップしているので、現状の通信速度では満足できないという方は、ぜひチェックしてください。
auひかり
大容量のデータ通信や高画質の動画視聴も快適!
auひかりは、KDDIが提供する独自の光回線で、休日や夜間など利用者の多い混雑時でも安定した通信速度を発揮してくれます。戸建て向けの10ギガプランなら超高速通信が可能。大容量のデータ通信やオンラインゲーム、高画質の動画視聴もストレスなく楽しめます。
auひかりを提供するKDDIは、長年の実績からサポート体制が整っているのも魅力の一つです。「インターネットやパソコン機器の扱いに不安がある」「困ったらすぐに相談したい」という方におすすめです。
月額料金(10ギガプラン)
戸建て:6,468円~
(プロバイダー料金込)
契約事務手数料
3,300円
開通工事費
48,950円
(ネット + 電話の契約で実質無料)
スマートフォンとのセット割
au
最大通信速度
10Gbps
平均通信速度
下り:620.6Mbps
上り:578.59Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年/3年/契約期間なし
違約金
4,460円(ギガ得プラン:2年)
4,730円(ずっとギガ得プラン:3年)
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
フレッツ光
全国各地で安定した品質のインターネット接続を提供
フレッツ光はNTTが提供する光回線サービスで、東日本と西日本それぞれでプランを用意しています。一部の離島や山間部でも利用できる点は、大きな魅力の一つです。
最大10ギガの通信速度を誇る「フレッツ光クロス」なら、大容量の通信時もストレスがありません。マンションタイプの導入も進んでおり、より快適にインターネットが利用できます。
なお、フレッツ光ではプロバイダを自由に選べます。使用用途に合わせたプロバイダを選ぶことで、理想のインターネット環境を整備できるでしょう。
月額料金
戸建て:東日本 5,940円~
西日本 5,940円~
マンション:東日本 3,355円~
西日本 3,520円~
契約事務手数料
880円
開通工事費
22,000円~
スマートフォンとのセット割
なし
最大通信速度
10Gbps
平均通信速度(フレッツ光クロス)
下り:1456.85Mbps
上り:1615.33Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年
違約金
4,180円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください
ドコモ光
ドコモの通信サービスを活用している人にはおすすめの光回線
ドコモ光ではドコモのスマートフォンとセット利用することで、月額最大1,100円の割引きを受けられます。家計の負担を軽減したいと考えている方におすすめです。
工事費無料やキャッシュバック、dポイントプログラムなど、独自のキャンペーン特典が豊富なところも魅力です。
月額料金(10ギガ)
戸建て:6,380円〜
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
4,950円
開通工事費
22,000円(実質無料)
スマートフォンとのセット割
ドコモ
最大通信速度
10Gbps
平均通信速度
下り:468.16Mbps
上り:404.75Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年/契約期間なし
違約金
5,500円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーにとって特にお得な光回線サービス
ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンとの相性が良い光回線です。ソフトバンクなら毎月最大1,100円、ワイモバイルなら毎月最大1,650円を割り引いてくれます。
また、開通工事前からインターネットを利用できるようホームルーターを貸出してくれる「開通前レンタル」サービスも魅力です。引越し先などで急ぎインターネットを使いたい場合にうれしいサービスです。
月額料金(10ギガプラン)
5,830円~
契約事務手数料
4,950円
開通工事費
31,680円〜(実質無料)
スマートフォンとのセット割
ソフトバンク
ワイモバイル
最大通信速度
10Gbps
平均通信速度
下り:473.12Mbps
上り:418.06Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年・5年(戸建てのみ)
違約金
5,830円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
ビッグローブ光
安定した通信環境を求める人や、特定のスマホユーザーの人におすすめの光回線
ビッグローブ光は、プロバイダとしての実績が豊富な大手が運営しています。月額料金にはプロバイダ料金が含まれているのはもちろんのこと、戸建てプランとマンションプランの料金が明瞭なのも魅力です。
ビッグローブ光では従来の1ギガプランに加え、高速通信が可能な10ギガプランも提供しています。なお、1ギガプランでもIPv6接続にも対応しているため、時間帯に関係なく快適にインターネットを利用できます。
月額料金(10ギガプラン)
6,270円〜
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
1,100円~
開通工事費
最大28,600円(実質無料)
スマートフォンとのセット割
au
UQモバイル
ビッグローブモバイル
最大通信速度
10Gbps
平均通信速度
下り:467.04Mbps
上り:382.36Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年
違約金
4,620円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
So-net光
安定した通信環境を求める人におすすめの光回線サービス
So-net光の10ギガプランでは通常の月額料金6,270円のところ、最大2年間1,980円で利用できるキャンペーンを実施しています。お得に高速通信ができる環境を探している方は見逃せません。また戸建ての方に限り、新規契約で20,000円のキャッシュバックを受けられます。
So-net光では契約期間の縛りや、それに伴う解約違約金は発生しません。まずは10ギガプランを試してみたいという方は、ぜひ検討してください。
月額料金(10ギガプラン)
6,270円〜
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
3,500円
開通工事費用
29,040円(実質無料)
スマートフォンとのセット割
au
UQモバイル
NUROモバイル
最大通信速度
10Gbps
平均通信速度(10ギガプラン)
下り:987.23Mbps
上り:1125.29Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
なし
違約金
なし
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※詳細はリンク先をご確認ください
hi-hoひかり with games
オンラインゲーマー向けに特化した高品質な通信環境を提供するサービス
hi-hoひかり with gamesはフレッツ網を使用した光回線ですが、専用の接続帯域を確保することで高速通信を実現しています。高速通信の安定性の良さは、プロゲーマーも愛用しているほどです。近年は最大10ギガのプランも登場しています。
ゲーム用バンドを使用すれば、オンラインゲームを行っているタイミングで家族が動画配信を見るといった複数デバイスでの通信時も、速度が安定しやすくなります。ストレスのない環境でゲームに打ち込みたい方は、ぜひ検討してください。
月額料金(10ギガプラン)
7,590円~
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
3,300円
開通工事費
最大22,000円
スマートフォンとのセット割
なし
最大通信速度
1Gbps/10Gbps
平均通信速度
下り:756.63Mbps
上り:829.84Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年
違約金
7,400円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
GameWith光
オンラインゲームに最適な低Ping値と高速通信を実現
オンラインゲームや大容量の通信を頻繁に行う方におすすめなのがGameWith光です。eスポーツ仕様のゲーミング回線を採用しており、低遅延でストレスなくインターネットを楽しめます。配信者も愛用していることから、速度の安定性が期待できます。
10ギガプランでは短縮経路でのゲーム接続を実現しており、反応速度を高めているのも大きな魅力です。
月額料金
7,370円
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
3,300円
開通工事費
最大22,000円(実質無料)
スマートフォンとのセット割
なし
最大通信速度
1Gbps/10Gbps
平均通信速度
下り:815.63Mbps
上り:704.77Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
2年
違約金
7,370円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
NURO光
高速かつ安定したインターネット環境を求めるユーザーにとって、非常に魅力的
NURO光は、標準で最大2Gbpsの高速通信を提供している事業者です。一部地域では最大10Gbpsのプランも提供しており、オンラインゲームや動画視聴などを楽しみたい方に向いています。なお、東京都内の一部地域では、20ギガプランの提供も始まっています。
NURO光では、ルーター機能を搭載したONU(光回線終端装置)を無料レンタルしてくれます。高額なWi-Fiルーターを購入する必要がないため、お財布に優しいのもポイントです。
月額料金(10ギガプラン)
戸建て:5,700円〜
マンション:4,400円〜
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
3,300円
開通工事費
44,000円(実質無料)
スマートフォンとのセット割
ソフトバンク
ワイモバイル
NUROモバイル
最大通信速度
2Gbps/10Gbps
平均通信速度
下り:788.13Mbps
上り:697.16Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
3年/契約期間なし
違約金
4,400円
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には2ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
GMOとくとくBB光
コストパフォーマンスに優れた光回線サービスを求める人におすすめ
GMOとくとくBB光の10ギガプランは、5,940円と他社の料金と比較してもリーズナブルだといえます。開通工事費の実質無料キャンペーンや、高額キャッシュバックも行っているので、初期費用を抑えてお得にインターネットを利用したい方におすすめです。
また、24時間対応のカスタマーサポートや訪問サポートなど、利用中のフォローが手厚いのも安心できるポイントです。高速通信とコストパフォーマンスどちらも重視する方は、ぜひ検討してください。
月額料金(10ギガプラン)
5,940円〜
(プロバイダ料金込)
契約事務手数料
3,300円
開通工事費
最大26,400円(実質無料)
スマートフォンとのセット割
なし
最大通信速度
1Gbps/10Gbps
平均通信速度
下り:483.05Mbps
上り:417.41Mbps
対応エリア
全国(一部地域を除く)
契約期間
契約期間なし
違約金
なし
※2025年9月時点の情報です
※料金はすべて税込です
※平均通信速度の計算には1ギガプランも含まれています
※詳細はリンク先をご確認ください
光回線が遅いと感じるときの対処法

光回線を利用していて通信速度が遅いと感じる場合、回線自体の問題ではなく使用している機器や環境に原因がある可能性があります。ここでは、通信速度の改善につながる主な対処法を解説します。
対処法①パソコンのスペックを確認する
購入から5年以上経過しているような古いパソコンを使用している場合、スペック不足が原因で通信速度が遅くなっているかもしれません。CPUやメモリの性能が低い状態では、高速な光回線を契約していても本来の性能を発揮できないためです。
最適化するには、OSやソフトウェアを最新バージョンにアップデートし、不要なアプリを削除してメモリ使用量を減らしましょう。バックグラウンドで動作している重いソフトウェアを終了することで、通信処理にリソースを割り当てられるようになります。
それでも改善せず通信の遅さがストレスになってしまう場合は、新しいパソコンへの買い替えも検討してください。インターネット環境に適したスペックの機器に変更することで、光回線本来の高速通信を活用できるようになるでしょう。
対処法②LANケーブルやWi-Fiルーターを新調する
LANケーブルやWi-Fiルーターには、それぞれ対応する通信規格があります。古い規格の機器を使い続けている場合は、光回線が高速であってもその性能を活かせていないかもしれません。
LANケーブルが古いときの対処法
Wi-Fiルーターが古いときの対処法
LANケーブルやWi-Fiルーターは、数年で新しい規格が登場することもあります。壊れていなくても定期的な見直しを行うと、通信速度も安定するでしょう。
対処法③Wi-Fiルーターの置き場所を変える
Wi-Fiルーターの設置場所は自宅内の電波環境に影響をおよぼします。以下に当てはまる場所に設置している場合は、電波が弱くなっている可能性があります。
避けるべき設置場所
設置におすすめの場所は「家の中央付近」「床から1〜2メートルの高さ」「通風が良く熱がこもらない場所」などです。ルーターの置き場所を変えるだけで通信速度が改善されることがあるため、避けるべき設置場所に該当している方は見直してみてください。
光回線の速さでよくある質問
Q.光回線の速さはどれくらいあれば快適?
光回線はベストエフォート型を採用しているため、事業者が公表する最大通信速度が実際に出ているわけではありません。動画視聴であれば、20Mbps程度で快適に利用できるとされています。
Q.マンションの回線が遅い場合はどうしたらいい?
マンションの家賃にインターネット料金が含まれている場合、格安で利用できるものの速度が遅かったり混雑しやすい可能性があります。どうしても速い光回線を使いたいときは、管理会社や大家さんからの許可を得たうえで、個人的に光回線を引き込むことをおすすめします。
まとめ

通信速度の速い光回線を選ぶなら、利用者が限定的で混雑しにくい独自回線がおすすめです。auひかりやNURO光などの独自回線事業者なら、安定した高速通信を期待できるでしょう。
現在の光回線が遅いと感じるのであれば、パソコンのスペックやLANケーブル、Wi-Fiルーターの規格を確認してください。機器を新調したり設置場所を変更するだけで、通信速度が改善されることもあります。置き場所や回線自体の見直しで、快適なインターネット環境を手に入れましょう。
関連記事
-
2025.09.26
auひかりの口コミ・評判|速度・料金・サポートを徹底検証!
-
2025.09.24
光回線の契約ってどうしたらいい?基本の流れやおすすめ事業者を紹介
-
2025.09.24
光回線の乗り換え方法は?詳しい手順やおすすめ10選を紹介
-
2025.09.23
光回線の提供エリアを確認するには?各回線の対応地域とエリア外の対処法を紹介
-
2025.08.27
【2025年最新】高額キャッシュバック光回線9選|初期費用を抑えてお得に契約!
-
2025.08.27
auひかりのプロバイダはどれを選べばいい?特徴やポイントを解説
-
2025.08.27
光回線工事の時間と費用|戸建て・マンション別に流れを解説
-
2025.08.27
光回線の速度が遅い原因と解決策!乗り換えにおすすめな回線10選
-
2025.08.27
光回線を安く使う方法はある?選び方とおすすめ事業者10選を紹介
最新記事
-
2025.09.26
auひかりの口コミ・評判|速度・料金・サポートを徹底検証!
-
2025.09.24
アイキャッチオンラインの遊び方や特典、配送、評判・評価を紹介!【実際に遊んだレビューあり】
-
2025.09.24
通信速度の速い光回線はどれ?おすすめ10選と遅いときの対処法について解説
-
2025.09.24
光回線の契約ってどうしたらいい?基本の流れやおすすめ事業者を紹介
-
2025.09.24
光回線の乗り換え方法は?詳しい手順やおすすめ10選を紹介
-
2025.09.23
光回線の提供エリアを確認するには?各回線の対応地域とエリア外の対処法を紹介
-
2025.08.29
ゲットライブの特徴や遊び方を徹底解説!口コミ・レビューも紹介
-
2025.08.29
オンラインゲーム「クレマス」とは?5つの特徴や景品を取る攻略法まで解説
-
2025.08.27
【2025年最新】高額キャッシュバック光回線9選|初期費用を抑えてお得に契約!




















