auひかりを契約する際には、利用するプロバイダを複数のなかから選択する必要があります。どのプロバイダを選んでも月額料金は変わりませんが、キャンペーン内容やサポート体制、提供サービスに違いがあります。結論として、プロバイダを選ぶ際は「実質料金」「キャンペーン特典」「サービス内容」「サポートの充実度」の4つを考慮するべきです。
この記事では、auひかりで選択できる各プロバイダの特徴を詳しく解説します。自分のニーズに適したプロバイダを見つけて、快適なインターネット環境を構築しましょう。
目次
auひかりのプロバイダとは?料金は?
プロバイダとは、光回線をインターネットにつなげるサービスを提供する事業者のことです。auひかりでは、契約時に複数のプロバイダから利用したい事業者を選択する必要があります。プロバイダ代はauひかりの基本料金に含まれているため、どの事業者を選んでも料金は変わりません。
プラン | 月額料金 |
戸建て(ずっとギガ得プラン) | 1年目:5,610円~ 2年目:5,500円~ 3年目以降:5,390円~ |
戸建て(ギガ得プラン) | 5,720円~ |
戸建て(標準プラン) | 6,930円~ |
マンション | 4,180円~(建物の設備により異なる) |
※2025年8月時点の情報です
※料金はすべて税込です
ただし、プロバイダごとにサービス内容が異ります。インターネットを快適に利用するには、ニーズに適したプロバイダを選ぶことが大切です。
なお、auひかりの導入を検討している方は、まずは自宅が提供エリア内かどうかの確認が必要です。auひかりは全国すべてのエリアで利用できるわけではないため、事前の確認をおすすめします。
auひかりの提供エリアや確認方法については、別記事「auひかりの提供エリアは?確認方法やエリア外のときの対処法も解説」をご覧ください。
[PR]
お得なキャンペーンを適用させてauひかりに申し込みたい人は、
代理店経由で申し込むのもあり!
※詳細はリンク先をご確認ください。
※2025年8月時点の情報です。
auひかりのプロバイダの特徴
ここでは、auひかり契約時に選べるプロバイダ7つについて、それぞれの特徴を説明します。各プロバイダの特徴が自分の求めるインターネット環境に適しているかを考慮しながら検討しましょう。
プロバイダ名 | 特徴 |
au one net | ・KDDIが提供する公式プロバイダ ・パソコン以外の機器もサポート |
so-net | ・ソニー品質の高速インターネット ・セキュリティサービスが充実 |
@nifty | ・初心者向けのサポートが充実 ・365日いつでも相談可能 |
BIGLOBE | ・容量無制限のバックアップ ・パソコン以外の機器も365日相談OK |
DTI | ・1995年創業の老舗プロバイダ ・無料メールアドレスを作成可能 |
AsahiNet | ・顧客満足度が高い ・月額利用料金を割引 |
@TCOM | ・家計管理がしやすい ・50GBのデータを保存できる |
※2025年8月時点の情報です
au one net
家中快適Wi-Fi!au one netでストレスフリーな毎日
au one netはKDDIが提供する公式プロバイダです。セキュリティ対策やサポート体制が充実しており、初心者や安心してインターネットを利用したい方におすすめです。
月額550円で何度でも利用できる「安心トータルサポート」なら、パソコンやインターネット接続のトラブルを電話や遠隔操作で専門オペレーターが対応してくれます。22時までと夜遅くまで対応してくれるところもうれしいポイントです。自宅への訪問サポートも行っており、技術的な知識がなくても安心して利用できます。
また「安心ネットセキュリティ」はパソコン以外の機器にも対応しています。スマートフォンやタブレットにも対応しており、3台までなら組み合わせ自由に保護が可能です。
So-net
ソニー品質の高速インターネット!So-netで快適ネットライフ
So-netはソニーが提供しており、高速インターネットが強みのプロバイダです。
So-netではセキュリティサービスが充実しているのが魅力で、セキュリティ関連だけでも6つのオプションを用意しています。個人情報管理やウイルス対策はもちろん、ネットトラブル時の弁護士費用をサポートしてくれるものまであります。
ほかにも、優待サービスや映像配信サービスなどを用意。豊富なオプションでインターネット環境だけでなく、日常生活も充実させたい方におすすめです。
@nifty
サポート充実!初心者にもやさしい@niftyの光回線
@nifty(アットニフティ)は、ニフティ株式会社が提供する老舗のインターネットプロバイダです。安定した通信品質と充実したサポート体制が特徴です。
auひかりのプロバイダとして選べば、さまざまなオプションを利用できるメリットがあります。特に、セキュリティ対策やユーザーサポートが充実しているため「パソコン機器について初心者なので心配」「安心安全に利用したい」と考えている方にぴったりです。
「@niftyまかせて365」では、インターネットの設定やトラブルに関する相談が365日いつでもできます。また、ウイルス対策や不正ログイン防止などの機能を備えた「常時安全セキュリティ24」も提供しており、安心してインターネットを利用できます。
BIGLOBE
シンプル料金&安心サポート!BIGLOBE光でストレスフリー
BIGLOBE(ビッグローブ)は、長年にわたり信頼性の高いインターネット接続サービスを提供しているプロバイダです。
写真や動画をよく撮影する方におすすめしたいのが「あんしんバックアップ」です。パソコンの大切な写真や動画をバックアップしてくれるオプションで、容量は無制限です。クラウド上で保存できるので、万が一パソコンなどが故障しても大切なデータを失いません。
また、初心者でも安心して利用できるよう設定サポートも充実しています。「BIGLOBEお助けサポート」なら、365日体制で専門のオペレーターがパソコンやスマートフォン、タブレットの使い方をサポートしてくれます。操作や設定のサポートだけでなく、アプリの使い方や機種変更時のアカウント設定なども相談できるのも魅力です。
DTI
シンプル&スピーディー!DTIの光回線で快適ネット生活
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)は1995年に設立された老舗のインターネットプロバイダで、長年にわたり安定したサービスを提供しています。
「SiLK Touch」は、オペレーターによる遠隔操作でのサポートが特徴です。メール設定やブラウザ設定、パソコンのトラブル解決などをスムーズに対応してくれるため、初心者でも安心できるでしょう。
また、メールサービスも充実しています。無料でメールアドレスが作成できるほか、ウイルスチェックやメール転送機能などの便利なオプションを標準装備しているのもうれしいポイントです。VPNサービス「U+link」を利用すれば、外出先から自宅のパソコンに安全にアクセスできるため、リモートワークを行う方にも適しています。
AsahiNet
老舗プロバイダーの安心品質!AsahiNetで快適ネットライフ
AsahiNetは、複数の調査機関で長年にわたり顧客満足度ランキング1位を獲得しているプロバイダです。プロバイダとしてだけでなく、カスタマーサポートや回線スピードといった部門でも賞を獲得しているので、総合的な満足度を重視している方におすすめできます。
また、長期利用を検討している方におすすめしたいのが、月額利用料を割引している点です。建物タイプやプランによって割引額は異なりますが最大36カ月まで割引されるため、コストを抑えたい方は、ぜひ検討してください。
@TCOM
面倒な手続きなし!@TCOMなら簡単に光回線を導入
@TCOM(アットティーコム)は、TOKAIコミュニケーションズが提供するプロバイダです。@TCOMでは、電力使用状況を可視化できる「エネレポ」や、スケジュール管理や家計簿まで使える「My@TCOM」など、ユニークなオプションを選べます。
特に、My@TCOMでは写真や動画、ファイル、メールといったさまざまなデータをクラウド上に保存できます。写真や動画は最大50GBまで保存可能と、大容量なのも大きな魅力です。
無料でauひかりの見積もり相談ができる!
お得なキャンペーンを適用させてauひかりに申し込みたい人は、 公式サイトで開催していないキャンペーンを取り扱っていることがあります。
※詳細はリンク先をご確認ください。
|
auひかりのプロバイダを選ぶポイント
auひかりは複数のプロバイダから選択できるため、どこを選ぶべきか迷う方もいるかもしれません。プロバイダを選ぶ際は、以下4つのポイントを重視しましょう。
ポイント①実質料金を考慮して選ぶ
プロバイダ選びで重要なポイントの一つは実質料金です。auひかりは、どのプロバイダを選んでも基本的な月額料金は同じですが、各プロバイダが独自の施策を用意していることがあります。そのため、実際に支払う総額には差が生じる可能性があります。
プロバイダ | 施策内容(一部のみ抜粋) |
au one net | ・安心ネットセキュリティ……最大2カ月無料 ・安心トータルサポート……最大2カ月無料 |
so-net | ・S-SAFE……最大2カ月無料 ・S-SAFE ID Keeper……最大2カ月無料 |
@nifty | ・高速サービス……最大36カ月550円引 ・@niftyまかせて365……初月無料 ・常時安全セキュリティ24……初月無料 |
BIGLOBE | ・セキュリティセット・プレミアム……最大2カ月無料 ・BIGLOBEお助けサポート + ……最大2カ月無料 |
DTI | ・開通月無料 ・安心ネットフィルター……初月無料 ・DTI Club Off(優待サービス) |
AsahiNet | ・開通月無料 ・UQ自宅セット割 |
@TCOM | ・TOKAI SAFE……最大3カ月無料 ・MY @ TCOM……3カ月無料 |
※2025年8月時点の情報です
独自施策とは主に、プロバイダやオプションにかかる費用の割引です。施策内容や適用条件はそれぞれ異なるため、自分のニーズに適しているか考慮しながら検討しましょう。
なお、auひかり以外の光回線について詳しく知りたい方は、別記事「【2025年7月】光回線おすすめ10選!戸建て・マンション別に料金などを比較」をご覧ください。
ポイント②キャンペーン特典で選ぶ
多くのプロバイダでは、新規契約者向けにキャッシュバックなどの魅力的なキャンペーンを実施しています。数千円から数万円のお金を受け取れるため、初期費用を抑えたい方にとっては大きなポイントになるでしょう。また、優待サービスが利用できるプロバイダなら、日常生活でもお得になります。
ただし、キャッシュバックキャンペーンには申し込み期限や契約期間が定められている場合が多いです。条件や受け取り時期、手続き方法を事前にチェックし、確実に特典を受け取れるよう準備しておきましょう。
キャンペーンについて詳しく知りたい方は、別記事「auひかりのおすすめキャンペーンを紹介!代理店窓口で契約するメリットも解説!」もあわせてご確認ください。
ポイント③サービス内容で選ぶ
プロバイダを選ぶ際は、自分に必要なサービスが含まれているかを確認することが大切です。主なサービス内容として、以下のポイントを確認しておきましょう。
確認すべきサービス内容
サービス内容や料金はプロバイダごとで異なります。自分のライフスタイルに合ったサービスを選ぶことで、より快適なインターネット環境を構築できるでしょう。
ポイント④サポートの充実度で選ぶ
インターネットやパソコン機器に関するサポート体制の充実度も、プロバイダ選びの重要な要素です。特に、初心者の方や技術的なトラブルに不安がある方は、サポート内容を重視して選ぶことをおすすめします。
主なサポートサービス
これらのサポートは有料の場合が多いものの、初回無料や一定期間無料といった特典を提供しているプロバイダもあります。特典を上手に活用しながら、万が一のトラブル時に安心して相談できるかを確認しておくのもよいでしょう。
無料でauひかりの見積もり相談ができる!
お得なキャンペーンを適用させてauひかりに申し込みたい人は、 公式サイトで開催していないキャンペーンを取り扱っていることがあります。
※詳細はリンク先をご確認ください。
|
auひかりのプロバイダに関するよくある質問
Q:auひかりのプロバイダを確認する方法は?
A:現在使用しているプロバイダがわからない場合は、下記の方法で確認できます。
プロバイダの主な確認方法
なお、これらの方法でも確認できない場合は、KDDIのサポートセンターに電話で問い合わせましょう。契約者情報をもとにオペレーターが現在の契約状況を確認してくれます。
Q:auひかりでプロバイダだけ変更したい場合は?
A:auひかりでは、契約しているプロバイダをあとから変更することはできません。どうしてもプロバイダを変更したい場合は、現在のauひかり契約を一度解約し、希望するプロバイダで再度新規契約する必要があります。
ただし、工事費の残債や解約違約金の請求が届く場合があるので、変更のタイミングには注意しましょう。
Q:auひかりが向いている人ってどんな人?
A:auひかりが向いているのは、auスマートフォンを利用している方です。「auスマートバリュー」により利用料金が月額最大1,100円割引されるため、通信費を節約できます。家族で複数台のauスマートフォンを利用している場合は、さらに割引額がアップするのも魅力です。
また、auひかりが完備されているマンション・アパートに住んでいる方にもおすすめできます。建物にauひかりの設備が導入済みの場合は工事が簡素化されるほか、早ければ申し込みから1週間程度でサービスを開始できます。
auひかりのプロバイダまとめ
auひかりのプロバイダ選びでは、実質料金やキャンペーン特典、サービス内容、サポート充実度を総合的に比較することがポイントです。ただし、選んだプロバイダは一度契約すると変更できない点には注意しましょう。
7つのプロバイダそれぞれに異なる強みや魅力があるため「自分の求めるインターネット環境を構築できるか」「自分のほしいオプションサービスが提供されているか」といった観点から、自分のニーズに最適なプロバイダを選んでください。
無料でauひかりの見積もり相談ができる!
お得なキャンペーンを適用させてauひかりに申し込みたい人は、 公式サイトで開催していないキャンペーンを取り扱っていることがあります。
※詳細はリンク先をご確認ください。
|
※この記事は2025年8月時点の情報です
関連記事
-
2025.08.27
【2025年最新】高額キャッシュバック光回線9選|初期費用を抑えてお得に契約!
-
2025.08.27
光回線工事の時間と費用|戸建て・マンション別に流れを解説
-
2025.08.27
光回線の速度が遅い原因と解決策!乗り換えにおすすめな回線10選
-
2025.08.27
光回線を安く使う方法はある?選び方とおすすめ事業者10選を紹介
-
2025.07.25
インターネット回線おすすめ10選|種類や選び方のコツを解説
-
2025.07.25
【最新版】プロバイダおすすめ7選!料金比較ほか失敗しない選び方を解説
-
2025.07.25
auひかりの提供エリアは?確認方法やエリア外のときの対処法も解説
-
2025.07.25
【2025年7月】光回線おすすめ10選!戸建て・マンション別に料金などを比較
-
2025.06.06
自宅で使うインターネット回線おすすめ10選!光回線・ADSL・CATVの違いと選び方を解説
最新記事
-
2025.08.29
ゲットライブの特徴や遊び方を徹底解説!口コミ・レビューも紹介
-
2025.08.29
オンラインゲーム「クレマス」とは?5つの特徴や景品を取る攻略法まで解説
-
2025.08.27
【2025年最新】高額キャッシュバック光回線9選|初期費用を抑えてお得に契約!
-
2025.08.27
auひかりのプロバイダはどれを選べばいい?特徴やポイントを解説
-
2025.08.27
光回線工事の時間と費用|戸建て・マンション別に流れを解説
-
2025.08.27
光回線の速度が遅い原因と解決策!乗り換えにおすすめな回線10選
-
2025.08.27
光回線を安く使う方法はある?選び方とおすすめ事業者10選を紹介
-
2025.07.25
インターネット回線おすすめ10選|種類や選び方のコツを解説
-
2025.07.25
【最新版】プロバイダおすすめ7選!料金比較ほか失敗しない選び方を解説