自宅で手軽に本格的なネイルが楽しめるジェルネイル。「ジェルネイルを自分でやってみたい」「サロンみたいなジェルネイルをしてみたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
ジェルネイルは市販で購入できる商品からプロが愛用している商品まで様々。何を選んだら良いか迷ってしまいますよね。
この記事では、ジェルネイルの選び方や基本的な使い方、おすすめの商品などを紹介しています。
本格的なジェルネイルをしたい人も、これからジェルネイルを始めたい人もぜひ最後までチェックしてお気に入りの商品を見つけてくださいね。
目次
ジェルネイルの魅力は?普通のネイルと何が違うの?
ジェルネイルは、合成樹脂を使ったネイルのこと。マニキュアとは違い、UVライトやLEDライトで硬化して仕上げます。
ネイルサロンで使われていることも多いですが、自宅で簡単に塗ることもできるので、セルフで本格的なネイルを楽しめる商品です。
ライトで硬化することですぐに固まる
ジェルネイルは、UVライトやLEDライトを使って硬化して仕上げます。塗ってすぐに固めることができるので、硬化までに長い時間待つ必要がありません。時短でネイルを楽しみたい人におすすめです。
ジェルとライトの相性もあるので、自分が持っているライトに合ったジェルを選ぶことが大切。カラーによっても硬化しにくいものがあるので、色味によって硬化時間を変えてみましょう。
初めてジェルネイルを使用する人は、ジェルネイルの基本セットが揃ったキットを選ぶことでジェルとライトのミスマッチを防げます。
仕上がりがきれい
ジェルネイルは、シアー系・マット系・ラメ系と様々な仕上がりを楽しめる商品。好みに合わせた商品を自由に選ぶことができます。
コンテナタイプの商品は好みの筆で塗ることができるので、デザインに凝りたい人やムラが気になる人におすすめ。
ジェルをライトですぐに硬化することで液ダレを防ぎ、ムラや凹凸のないきれいな仕上がりが実現できます。
ネイルの持ちが良い
一般的なマニキュアがきれいに保てる期間は1週間程度。自然と剥がれてくるので、塗り直しを頻繁に行う必要があります。
ジェルネイルの持続期間は平均3週間〜4週間。ジェルネイルはマニキュアと違って剥がれづらいので、しっかりとした手順で塗ることで長く楽しむことができます。
幅広いアレンジができる
ジェルネイルはカラーバリエーションが豊富。同じブランドから多くのカラーが展開されているので、季節や好みに合わせて楽しむことができます。
粒子を磁石で調整して自分好みの爪にするマグネットネイルや、ホログラムやラインストーンなどを使用したアートチックなネイルに仕上げることも可能です。
他のブランドのカラーと混ぜるとうまく硬化しないこともあるので、カラーを組み合わせる場合は同じブランドの商品を使うことがおすすめ。
個性的なカラーが多いブランドやオフィス向きのカラーが多いブランドなど様々なブランドがあるので、自分好みのブランドを見つけましょう。
爪を守ってくれる
ジェルネイルはマニキュアと比べて強度が強いので爪を守ることができます。
削りすぎて自爪が薄くなっている場合もジェルネイルをすることで割れや刺激から守ってくれるので、安心して使用できるでしょう。
ジェルネイルの種類は大きく分けて3つ
ジェルネイルの種類は大きく分けて3つ。それぞれ強度やアレンジの幅・オフ方法などが異なるので、好みに合わせて選びましょう。
ハードジェル
主にネイルサロンで使用されるジェルネイル。強度が一番強く、3Dネイルにも向いているのでアレンジの幅が広いタイプです。
セルフ用としての販売は少なく、オフをするにも時間とコツがいるのでセルフネイルには不向き。幅広いアレンジを楽しみたい人やプロ並みのネイルをしてみたい人はチェックしてみましょう。
ソフトジェル
ネイルサロンで一般的に使われるジェルネイル。強度はハードジェルに劣りますが、セルフネイル用としての販売も多く、自宅で手軽にジェルネイルが楽しめます。
オフもコツをつかめば自分で行えるので、サロンと同じようなジェルネイルを自分で楽しみたい人におすすめです。
ピールオフジェル
シールのように簡単にオフできるジェルネイル。自分でネイルを塗る手間を省けるので、より手軽にジェルネイルを楽しみたい人におすすめです。
オフの手間がないほか、ジェルを削る必要がないので爪を傷めずにオフが可能。平日は仕事や学校でネイルができない人でも休日だけネイルができます。普段ネイルを楽しめない人にもおすすめです。
ジェルネイルの容器の形状は2種類
ジェルネイルの形状は主に2種類。使い方が異なるので、使いやすい方や好みの形状を選びましょう。
好みのブラシで塗るコンテナタイプ
ジェルネイルの形状で最も多いのがコンテナタイプ。コンテナタイプはハケが付いておらず、自分で好みの筆を選んでネイルを塗ります。
カラー展開や質感が豊富なほかムラなく塗ることができるので、本格的なジェルネイルを楽しみたい人におすすめ。
一つ一つのサイズが大きいので、収納のスペースや筆の管理が必要となります。
付属のハケで塗るポリッシュタイプ
ポリッシュタイプは、マニキュアと同様の見た目で専用のハケが付いているタイプ。初めてジェルネイルをする人やなるべく短時間で終えたい人、マニキュアに慣れている人におすすめです。
収納場所も少なくて済むので、たくさんのカラーを試したい人もポリッシュタイプをチェックしてみましょう。
ジェルネイルを選ぶポイント
ジェルネイルは種類やブランドが多く、何を選んだら良いのか迷ってしまいますよね。次に、ジェルネイルを選ぶポイントを紹介します。
カラー展開をチェック
ジェルネイルは、ブランドによってカラー展開が様々。ライトとの相性もあるので、なるべく同じブランドで統一して購入することがおすすめです。
気分によってカラーを変えたい人やアレンジをしたい人は、カラー展開の多いブランドが最適。色味や質感もブランドによって異なるので、写真や口コミをチェックしましょう。
手軽さをチェック
手軽に自宅でおしゃれなネイルを楽しめるのもジェルネイルの魅力。より手軽に使いたい人は次のことをチェックすると良いでしょう。
ベースから仕上げまで1本のオールインワンタイプ
ジェルネイルは通常、ベースコート・カラージェル・トップコートの3回に分けて塗る必要があります。
分けて塗るタイプはネイルの持ちが良く、バラエティーに富んだ仕上がりが楽しめますが、時間や手間が気になる人は1本で完結するオールインワンタイプがおすすめです。
仕上げが楽なノンワイプタイプ
通常のジェルネイルではトップコートの未硬化ジェルを拭きとる工程がありますが、ノンワイプタイプのジェルは拭きとりの必要がありません。
未硬化ジェルの拭きとりは、ジェルの量や質感によって力加減の微調整が必要なので、ジェルネイルに慣れている人でも難しい作業。未硬化ジェルを拭きとることが苦手な人や、ジェルネイルに慣れていない人におすすめのタイプです。
ノンワイプタイプのジェルネイルは流れやすい質感の商品が多いので、指先への付着に注意しましょう。
初心者は剥がしやすいピールオフタイプがおすすめ
リムーバーなしでオフできるピールオフタイプは、初心者に特におすすめ。シールを剥がすようにオフできるので、手間をかけずにオフができるほか、爪や指先を必要以上に傷つける心配もありません。
他のジェルネイルと比べてネイルの持ちや強度は劣りますが、ジェルネイルを手軽に楽しみたい人におすすめのタイプです。
使いやすさを求める人はポリッシュタイプがおすすめ
ポリッシュタイプはマニキュアと同じ形状。マニキュアの使用に慣れている人におすすめのタイプです。
容器とハケが一体型となっているので筆の管理をする必要がなく、コンパクトに収納できる点もポリッシュタイプの魅力です。
肌や爪への影響から考える
ジェルネイルはオフで爪を削る(サンディング)必要があります。初心者はどの程度削ったら良いかわからず、削りすぎて爪を必要以上に傷つけてしまうことも。
初心者には爪を削る必要のないノンサンディングタイプがおすすめ。また、保湿成分や抗菌成分を含む商品や、アレルギーを起こす可能性のあるHEMAや有機溶剤を含まない商品もあるので、爪に優しい商品をチェックしてみましょう。
手持ちのライトとの相性をチェック
ジェルネイルのライトはLEDライトとUVライトの2種類。ネイルによって向いているライトが異なるので、相性が合わないとうまく硬化できないこともあります。
既にライトを持っている人は手持ちのライトとの相性も確認しましょう。
初めてのジェルネイルはキットがおすすめ
ジェルネイルに必要な道具は多く、1点ずつ購入するとコストが上がりがち。一つ一つ調べることにも時間を要すので、始めの1歩がなかなか踏み切れない人も多いのではないでしょうか。
初めてジェルネイルをする場合は、ネイルキットがおすすめ。ジェルネイルに必要な基本の道具が全て揃っているので、今からジェルネイルを始めたいと思っている人に最適です。
ネイルキットでの購入は単品の購入と比べて価格が安く設定されていることが多く、できるだけ費用を抑えたい人にもおすすめです。
初めてネイルキットを購入する人は、ネイルキットの展開があるブランドをチェックしてみましょう。