40代におすすめのシートマスク10選|選び方や正しい使い方も紹介

2025.01.31 更新

本コンテンツは広告を含みます。詳しくはこちらをご覧ください。

「40代におすすめのシートマスクを知りたい!」「シートマスクはどう選べばいいの?」など、シートマスクの選び方で迷っている人はいませんか?
そんな方のために、この記事では、おすすめのシートマスクや選び方について紹介します。正しい使い方についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

40代に多い肌トラブル

まずは、40代に多い肌トラブルから見ていきましょう。40代では、以下の肌トラブルを抱えている人が多いです。

・シミ・くすみ
・乾燥・小じわ
・シワ・たるみ

それぞれの肌トラブルについて詳しく見ていきましょう。

シミ・くすみ

40代は肌のターンオーバーが45日周期になり、メラニンを含む古い角質が代謝されずに定着してきます。古い角質が代謝されずに定着したままだと、くすんで見えたり、シミが濃くなったりなど、肌色が変化してきます。

乾燥・小じわ

40代になると、シミやくすみ、シワやたるみ、肌荒れなど、さまざまな肌悩みが出てきます。これらの肌トラブルの根底にあるのが乾燥です。乾燥が進んだ肌は、キメが乱れ毛穴やシミを目立たせます。さらに、たるみを進ませて、老け顔の原因になってしまうため、普段から保湿ケアは欠かせません。

シワ・たるみ

40代になると、ハリを保つコラーゲンやエラスチンが減少したり、顔の筋力が低下してその上の皮膚や脂肪が下垂するなど、肌内部の機能低下からくる肌質の衰えが顕著になります。ハリを保つ成分が不足すればシワができ、顔の筋肉が低下すれば脂肪の下垂によってたるみが発生するというわけです。

シートマスクの効果とは?

シートマスクは、うるおいを閉じ込め、しっとりとした肌を長時間キープできるアイテムです。保湿や肌悩みに合わせたスキンケア、短期集中ケアができるため、まさに肌悩みが増えてくる40代には最適のスキンケアアイテムだといえるでしょう。また、化粧水と比較してもシートマスクの方が整肌成分の浸透性に期待できるため、肌質を整えたいという人にもおすすめです。

シートマスクの選び方

ここで、シートマスクの選び方について紹介します。

肌質で選ぶ

シートマスクの選び方は色々とありますが、まずは、肌質で選ぶ方法から見ていきましょう。

乾燥肌の人は「保湿成分」配合のものを

肌のカサつきが気になる乾燥肌の人は、ヒアルロン酸やコラーゲン・セラミドなどの保湿成分が入ったシートマスクがおすすめです。保湿成分が入ったシートマスクであれば、肌にうるおいをしっかり与え、しっとりとした状態をキープすることができます。

敏感肌の人は「低刺激」のものが安心

敏感肌の人はシートマスクを購入する前に、合成着色料や香料・防腐剤など、肌に負担のかかる成分が入っていないかどうかをチェックしましょう。デリケートな肌の人には、添加物やアルコールなどを使用していない「低刺激」で「肌にやさしい」商品がおすすめです。

脂性肌の人は「清涼感」があるものがおすすめ

皮脂が多い脂性肌の人は、ハーブやシトラスなどが入った清涼感のあるシートマスクに注目してみましょう。清涼感のあるシートマスクは、さっぱりとした使用感になっているので、すっきりと目覚めたい朝の使用にも最適です。

成分で選ぶ

続いて、成分で選ぶ方法を紹介します。

大人ニキビには「グリチルリチン酸ジカリウム」を

「くり返す大人ニキビをしっかりケアしたい!」と思う人は、洗顔や化粧水などいつものスキンケアに消炎作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムを含んだシートマスクがおすすめです。グリチルリチン酸ジカリウムは、炎症や赤みを鎮め、肌を健やかな状態に整えてくれます。

日焼け後の肌ケアには「プラセンタエキス」がおすすめ

日焼け後の肌ケアには、「プラセンタエキス」が配合されているシートマスクがおすすめです。プラセンタエキスには、アミノ酸やペプチド、ビタミン、ミネラルなどが含まれており、肌にうるおいを与えて健やかな状態に整えてくれる効果が期待できます。 

エイジングケアなら「レチノール」や「コエンザイムQ10」が◎

肌の乾燥や肌の衰えなど、さまざまな悩みが出てくる40代の人には、「レチノール」や「コエンザイムQ10」といった成分が配合されているシートマスクもおすすめです。レチノールやコエンザイムQ10は、エイジングケアができるため、さまざまな肌悩みに対応できます。

美白を目指したいなら「美白有効成分」が入ったものを

美白を目指したい人には、「美白有効成分」が配合された医薬部外品のシートマスクがおすすめです。医薬部外品であれば、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。

毛穴トラブルを抱えているなら「ビタミンC誘導体」に注目

毛穴トラブルを抱えている人には、皮脂の分泌をケアしてくれる「ビタミンC誘導体」を配合したシートマスクがおすすめです。ビタミンC誘導体は、古い角質や余分な皮脂を溜めにくい肌づくりをサポートしてくれるので、健やかな肌を保つ効果が期待できます。

肌悩みで選ぶ

続いては、肌悩みで選ぶ方法について紹介します。

紫外線ケア&肌の明るさが目的なら「薬用美白タイプ」が最適

紫外線ケアや肌の明るさが目的であるのなら、「薬用美白タイプ」がおすすめです。薬用化粧品であれば、メラニンの生成を抑えられるので、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。

ニキビを防ぎたい人は「薬用ニキビ予防タイプ」をチョイス

ニキビを防ぎたい人は、「薬用ニキビ予防タイプ」を選んでみましょう。薬用ニキビ予防タイプは、抗炎症や消炎効果が含まれているための作用が期待できるので、過剰皮脂や角質肥厚が原因で起こるニキビには最適です。

用途で選ぶ

続いては、用途で選ぶ方法を紹介します。

毎日使いたいなら「大容量タイプ」を

自宅でのデイリーケアとして使う場合は、大容量タイプが最適です。大容量タイプは、価格も個包装より安い傾向があり、朝晩問わず使いやすく、毎回のゴミが出ないため、環境にもやさしいです。

忙しい朝に使いたいなら「オールインワン」or「朝用シートマスク」がピッタリ

洗顔・スキンケア・保湿がわずか1分で叶う朝用のオールインワンシートマスクは忙しい朝におすすめです。さっぱり・しっとりなどの使用感やバリエーションも豊富なので、自分の好みの商品を見つけてみましょう。

いつも清潔に使いたいなら「個包装タイプ」もgood

大容量のシートマスクでも値段以上な商品はありますが、空気に触れる回数や手で出し入れすることを考えると、品質保持や衛生面が気になることもあります。個包装であればいつでも清潔に利用できるうえ、持ち運びも便利なので、旅行や出張などにもおすすめです。

スペシャルケアをしたいなら「デパコス商品」で

保湿成分や美容成分が贅沢にたっぷり入ったデパコスのシートマスクは、特別な日のスペシャルケアにおすすめです。デパコスのシートマスクは、パッケージも豪華な高級パックで個包装になっているものも多いため、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。

つけ心地で選ぶ

シートマスクを選ぶ際に、つけ心地に注目してみるのも一つの方法です。シートマスクは、肌に密着させるため、着け心地が良く乾きにくいものがおすすめです。1枚で顔全体を覆うものや、シートが上下に分かれているものもあるので、自分好みの商品を選んでみましょう。

価格で選ぶ

シートマスクは、プチプラ商品であれば1,000円台で売られているものも多いため、毎日使うにはコスパが抜群です。また、お手頃な価格だと試しやすいというメリットもあるので、予算を考えたうえで選んでみましょう。

40代におすすめのシートマスク10選+1

ここからは、40代におすすめのシートマスクを紹介していきます。

PR

【SUQQU】ヴィアルム ザ マスク

【SUQQU】ヴィアルム ザ マスクは、クリーム仕立ての濃密液を含み、独自構造で密着する贅を尽くした艶肌へと導くシートマスクです。水溶性の保湿成分に加えて、油剤を配合したコクのある濃密液が肌に密着して、肌に水分を届けます。翌朝までうるおいを持続するため、しっとり感も実感できるでしょう。

さらに、油剤と水溶性成分が形成する膜によって、ハリ感と艶が両立し、もっちり感のある艶やかでハリのある肌に導きます。大人の艶肌に必要な5元素「うるおい」「ハリ」「艶感」「輝き」「キメ」を同時にケアしてくれるため、乾燥する季節にこそ使ってほしい商品です。

分類

化粧品

内容量

5枚

主な成分

水、DPG、グリセリン、ジグリセリン、PEG-75、BG、PEG-150、マカデミア種子油、PEG-60水添ヒマシ油、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水添ポリデセン、ポリソルベート20、マルチトール、カルボマー、香料、アセチルグルコサミン、メチルセリン、水酸化K、キサンタンガム、エタノール、EDTA-2Na、オランダガラシエキス、アマモエキス、チョウジエキス、チャ葉エキス、スギナエキス、ゲットウ葉エキス、フェノキシエタノール

肌タイプ

普通肌

特徴

独自構造で密着する贅を尽くしたツヤ肌へと導くシートマスク

PR

【POLA】 ホワイトショット マスク QXS[医薬部外品]

【POLA】 ホワイトショット マスク QXS[医薬部外品]は、美白・肌荒れ・保湿ケアの多効能シートマスクです。新たなメラニンの蓄積を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ美白有効成分「PCEーDP」と、肌荒れを防ぐ有効成分「トラネキサム酸」を配合したほか、 ポーラオリジナルの9種の美容成分を贅沢に配合しました。

5ミクロン以下の細さの極細繊維で編まれたストレッチのきいたシートが、肌に吸い付くようにフィットして、肌をひんやりと包み込み、紫外線や乾燥などによるダメージをケアし、肌荒れを防ぎます。「ながらケア」でもズレにくい高密着感になっているので、家事をしながらの使用にもおすすめです。

分類

医薬部外品

内容量

7枚

主な成分

デクスパンテノールW、トラネキサム酸

肌タイプ

全肌質

特徴

美白・肌荒れ・保湿ケアの多効能シートマスク

PR

【LANCOME】ジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク

【LANCOME】ジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスクは、「美肌菌」に着目した成分を配合した、特別なケアのためのシートマスクです。「美肌菌」発想のジェニフィックと同じ濃度の7種のプレ/プロバイオティクス由来成分を贅沢に配合しました。肌に密着するバイオセルロースシートを採用した新感覚マスクで、強さみなぎる、輝き溢れる肌へと導きます。

値段が少し高めとなっているので、毎日使いには不向きですが、特別な日のスペシャルケアとしては打ってつけであることは間違いありません。使い心地に満足している人も多い商品なので、ぜひ一度試してみてください。

分類

化粧品

内容量

1枚

主な成分

水、BG、ビフィズス菌培養溶解質、グリセリン、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸、変性アルコール、PEG-20、乳酸桿菌、トコフェロール、安息香酸Na、水酸化Na、フェノキシエタノール、酵母エキス、アデノシン、PPG-3ミリスチル、クロルフェネシン、ポリムニアソンチホリア根汁、マルトデキストリン、サリチロイルフィトスフィンゴシン、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、リモネン、マンノース、ペンチレングリコール、α-グルカンオリゴサッカリド、カルボマー、シトロネロール、香料

肌タイプ

全肌質

特徴

「美肌菌」に着目した成分を配合した、特別なケアのためのシートマスク

PR

トランシーノ®︎薬用 ホワイトニング フェイシャルマスクEX

トランシーノ®︎薬用 ホワイトニング フェイシャルマスクEXは、シミをブロックする美白有効成分の「トラネキサム酸」と、炎症を抑える「グリチルリチン酸2K」の2つの有効成分を贅沢に配合したシートマスクです。2つの有効成分で紫外線ダメージにWアプローチします。また、角質層リファイン成分EX配合で、うるおいやキメへのアプローチも抜群です。

ポンプアップヒアロは、肌を内側からふっくらさせ、ハリ感をサポートします。シートは、厚みのある多機能マイクロファイバーシートを採用しました。厚めにすることで集中ケアが可能です。さらに、肌へのやさしさを考えた処方となっているので、敏感肌の人も使用しやすいです。

分類

医薬部外品

内容量

4枚

主な成分

トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K

肌タイプ

全肌質

特徴

2つの有効成分を贅沢に配合したシートマスク

PR

【QUALITY 1ST】 ダーマレーザー SUPER CERAMIDE100

【QUALITY 1ST】 ダーマレーザー SUPER CERAMIDE100は、高濃度セラミドとレーザー発想の浸透システムで、肌本来のうるおい力を底上げしてくれるシートマスクです。肌の水分蒸発を防ぎ、外的刺激から肌を保護するバリア機能を担う最高濃度の天然セラミドを配合しました。セラミドをナノ カプセル化することで、素早く浸透、長時間持続を両立し、速攻性・持続性・効率性を高めています。

シートは、コットン生まれの長繊維不織布をシートに採用しています。美容液をたっぷりと含んだ密着性の高いシートが肌にピタッとフィットし、浸透をサポートしてくれるため、乾燥知らずの肌も夢ではありません。集中保湿ケアマスクとして、ぜひ使ってみてください。

分類

化粧品

内容量

7枚

主な成分

水、DPG、グリセリン、セレブロシド、ナイアシンアミド、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グリチルリチン酸2K、BG、トリプロピレングリコール、水添レシチン、ダイズステロール、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、キハダ樹皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、ラベンダー油、レモン果皮油、ライム油、レモングラス油、エンピツビャクシン油、ローズマリー葉油、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー

肌タイプ

全肌質

特徴

肌本来のうるおい力を底上げしてくれるシートマスク

PR

【Yunth】 薬用 美白シートマスク

【Yunth】 薬用 美白シートマスクは、1枚に美容液70回分の美容液成分を贅沢に配合し、ゆらぎがちな肌を整えてくれるシートマスクです。トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムがシミや肌荒れの根源へとアプローチし、その日の肌トラブルを徹底的にケアします。また、オウゴンエキスやシャクヤクエキスなど、 選りすぐりの天然由来成分を7つ配合し、 疲れた肌をやさしく労ります。

直接肌に触れることを考えて、シートは、厚みのある100%の不織布素材を採用しました。乾きにくい素材となっているため、うるおいある肌が長時間続きます。パッケージも可愛らしいピンク色で、テンションを上げてくれます。

分類

医薬部外品

内容量

6枚

主な有効成分

トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム

肌タイプ

全肌質

特徴

1枚に美容液70回分の美容液成分を贅沢に配合したシートマスク

PR

N organic Bright ホワイト メラノリーチ エッセンス マスク[医薬部外品]

N organic Bright ホワイト メラノリーチ エッセンス マスク[医薬部外品]は、有効成分のアルブチンや、サクラ葉抽出液などをふんだんに配合したスペシャルケアにおすすめのシートマスクです。肌を思いやり、厳選した植物由来の保湿成分もたっぷり配合しているため、美容液がみずみずしくスッと肌になじみます。 なじんだ後もベタつくことはありません。

シートは、リフトアップ形状で、肌への密着性の高いレーヨンとパルプから構成される3層構造により、なめらかで柔らかい質感を有しています。肌をキュッと引き上げるように使用できるので、たるみで悩んでいる人にはおすすめです。N organicで人気のシトラスに、新たにハーブを追加しました。テクスチャーだけでなく、香りまでも365日楽しめます。

分類

医薬部外品

内容量

4枚

主な有効成分

アルブチン

肌タイプ

普通肌

特徴

厳選した植物由来の保湿成分をたっぷりと配合したシートマスク

PR

常磐薬品工業  なめらか本舗 リンクルジェル乳液マスク

常磐薬品工業  なめらか本舗 リンクルジェル乳液マスクは、オリジナルの豆乳発酵液に加え、ピュアレチノールを配合した最高保湿のエイジングケア美容乳液マスクです。なめらかでコクのあるジェル乳液が肌にたっぷりのうるおいを与えます。1枚で化粧水・美容液・乳液・クリーム・パックの5役をこなし、保湿力が高い分、洗顔後はこれ1枚でスキンケアが完了します。

シートには、マイクロファイバーを採用しました。5~7㎛の極細繊維がコクのある高保湿のジェル乳液をしっかりと抱え込むため、美容液がたっぷり保持され、保湿効果を抜群に保ちます。さらに、表面がなめらかな極細繊維は、カシミヤのような癖になる肌あたりです。

分類

化粧品

内容量

5枚

主な成分

水、グリセリン、BG、スクワラン、マルチトール、レチノール、パルミチン酸レチノール、豆乳発酵液、ダイズイソフラボン、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、セラミドNG、クロスポリマー、DPG、EDTA-2Na、PEG-60水添ヒマシ油、PPG-4セテス-20、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、エタノール、キサンタンガム、シア脂、ジグリセリン、シクロデキストリン、ジメチコン、トコフェロール、ポリソルベート20、ポリソルベート80、レシチン、水酸化K、水添レシチン、メチルパラベン

肌タイプ

全肌質

特徴

最高保湿のエイジングケア美容乳液マスク

PR

【VT】リードルS EFI-GF EXマスク

【VT】リードルS EFI-GF EXマスクは、美肌を作る「エクソソーム」を配合したシートマスクです。毛穴の2,000分の1の大きさで肌角層すみずみまでうるおいを与えながら肌本来の健やかさを保ちます。また、肌角層への浸透力を助ける「CICA REEDLE」の配合により、ツルスベ肌へと導きます。高保湿・高濃度のエッセンスがたっぷりと詰め込まれているため、エイジングケアとしては最適です。

持ち運びに便利な7枚入りと、大容量の25枚入りから選ぶことができるので、自宅用としても旅行用としても利用でき、いつでも毎日便利に使用できます。大容量タイプであってもピンセットで1枚ずつ取り出せるようになっているため、手軽に保管でき、衛生面も問題なく使用できます。

分類

化粧品

内容量

7枚、25枚

主な成分

水、メチルプロパンジオール、DPG、グリセリン、ナイアシンアミド、エチルヘキサン酸セチル、ダイズ油、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、ビニルジメチコン、ステアリン酸グリセリル(SE)、1,2-ヘキサンジオール、セスキステアリン酸メチルグルコース、セスキオレイン酸ソルビタン、ポリアクリル酸Na、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシアセトフェノン、グリチルリチン酸2K、カプリリルグリコール、アデノシン、キサンタンガム、EDTA-2Na、トコフェロール、ヘキシルレゾルシノール、シリカ、BG、ツボクサエキス、トリグリセリル、レシチン、PG、水添レシチン、ポリソルベート80、ポリソルベート20、ユビキノン、ヒトサイタイ間葉幹細胞順化培養液、ヒアルロン酸Na、酢酸トコフェロール、プロポリスエキス、アシアチコシド、アシアチン酸、マデカシン酸、マデカッソシド、アスコルビルリン酸Na、ヒトサイタイ間葉幹細胞エクソソーム、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-2、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11

肌タイプ

全肌質

特徴

美肌を作る「エクソソーム」を配合したシートマスク

PR

クリアターン 超濃厚保湿 フェイスマスク フェイスパック EX

クリアターン 超濃厚保湿 フェイスマスク フェイスパック EXは、1枚で化粧水・収れん・美容液・乳液・クリーム・パック・アイマスク・マッサージの8役をこなすシートマスクです。コクのあるミルキィ美容液が角層奥まで巡り、肌の水分と油分のバランスを整えて、毛穴が目立ちにくい肌へと誘います。

また、肌のバリア機能をサポートしてくれるため、乾燥小じわが気になる人もふっくら柔らかな肌を目指せます。コットンを使った厚手のシートにミルキィ美容液がたっぷり染みこんでいるので、やさしい使い心地で、気になる目元・口元にもピタッと貼れます。40枚入りの大容量となっているので、毎日使いにもおすすめです。

分類

化粧品

内容量

40枚

主な成分

水、DPG、BG、グリセリン、エタノール、アルガニアスピノサ核油、セリン、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-51、メドウフォーム油、ユビキノン、水溶性コラーゲン、EDTA-2Na、PEG-20水添ヒマシ油、キサンタンガム・ジパレス-8リン酸、セテアリルアルコール、テトラオレイン酸ソルベス-30、ポリソルベート80、ミネラルオイル、リン酸2Na、リン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン

肌タイプ

全肌質

特徴

肌の水分と油分のバランスを整えて、毛穴が目立ちにくい肌へと導くシートマスク

シートマスクの正しい使い方

ここで、シートマスクの正しい使い方について紹介します。

シートマスクの正しい使い方①使う順番

シートマスクは、一般的に以下の手順で使用します。

①洗顔
②化粧水
③シートマスク
④美容液
⑤乳液・クリーム

基本的に上記の順番で使うことが多いですが、商品によっては、シートマスクのあとに化粧水を使うことを推奨しているものもあるため、その場合は、メーカーが推奨している順番で使うようにしましょう。

シートマスクの正しい使い方➁使うタイミング

シートマスクの使うタイミングは、入浴後がおすすめです。入浴後は、毛穴が開いて、肌が柔らかくなっている状態のため、角層まで美容液がより浸透しやすくなります。ただし、メーカーによって使うタイミングが指示されている場合は、メーカーの指示に従うようにしましょう。

シートマスクの正しい使い方③使う頻度

シートマスクは、アイテムによって使用頻度が異なるので注意が必要です。例えば、毎日使えるものもあれば、週に1回のスペシャルケア用もあるため、メーカーから推奨されている使用頻度を確認して、きちんと守るようにしましょう。

シートマスクの正しい使い方④貼り方

シートマスクの基本的な貼り方は、顔の中心の鼻から目元・口元へフィットさせることです。とくに、目元・口元は乾燥しやすいため、できるだけすき間なく密着させるようにしましょう。

シートマスクの正しい使い方➄使用時間

シートマスクの使用時間は、基本的にメーカー推奨の使用時間を守るようにしましょう。もし、推奨時間の記載がない場合は、10分〜15分程度の使用が無難です。

シートマスクを使ううえでの注意点!

ここで、シートマスクを使ううえでの注意点について紹介します。

使用頻度と使用期限を守る

シートマスクは、使用頻度を守らなければ、肌に負担をかけてしまう恐れがあるため、使用頻度をしっかりとチェックしたうえで、スキンケアを行うのが大切です。また、パックの使用期限は、一般的に「3年」とされているので、期限が過ぎないように、できるだけ期限内に使いきるようにしましょう。

肌に合わない場合は使用の中止を

シートマスクを使用した際に、赤くなったり発疹が出てきたりした場合は、すぐに使用を中止しましょう。アレルギー反応や体調によって肌が敏感になっている恐れがあるため、使い続けることで新たな肌トラブルを招きかねません。肌のためにも、合わないスキンケアはすぐに中止した方が無難です。

貼りっぱなし&お風呂での使用はNG

シートマスクは、長く貼れば貼るほど肌にうるおいが届くと思っている人もいますが、それは間違いです。何故なら、シートマスクを長時間貼ることにより、シートの水分の蒸発とともに肌の保湿成分も奪われて、肌を乾燥させてしまうからです。
また、お風呂で使用する際も、汗や皮脂の分泌が活発な状態では、美容成分の吸収が妨げられ、雑菌の増殖リスクも高まります。そのため、長時間の貼りっぱなしやお風呂での使用は避けるようにしましょう。

【40代】シートマスクを使って肌悩みを解消しよう!

おすすめのシートマスクをはじめ、選び方や正しい使い方について紹介しました。シートマスクは、うるおいを閉じ込め、しっとりとした肌を長時間キープできるアイテムです。40代は、シミやくすみ、乾燥やたるみなど、さまざまな肌悩みが出てくる年代なので、肌悩みに合わせたケアができるシートマスクはまさに、打ってつけだといえます。今回紹介した内容を参考に、ぜひシートマスクで肌悩みを解消してみてください。