収れん化粧水のおすすめランキング20選!効果や使い方などを詳しく解説

2024.04.04 更新

本コンテンツは広告を含みます。詳しくはこちらをご覧ください。

しっかりとメイクをしても時間が経つと目立ってくるおでこのテカリや頬の毛穴。そんな肌の悩みを持っている人におすすめなのが、収れん化粧水です。収れん化粧水は肌を引き締め、テカリの防止や毛穴のケアが期待できます。
あまり馴染みのない収れん化粧水ですが、ネット通販やドラッグストアで手軽に購入することができます。この記事では、収れん化粧水の効果や使い方、おすすめの収れん化粧水を選ぶポイントを解説しています。デパコス・プチプラともにおすすめの商品も紹介していますので、ぜひチェックして収れん化粧水を選ぶ参考にしてくださいね。

目次

  • 収れん化粧水とは
  • 収れん化粧水はどんな肌悩みの人に向いている?
  • 収れん化粧水の選び方
  • 成分のチェック方法
    • 人気のデパコス収れん化粧水のおすすめ
      • 人気のプチプラ収れん化粧水のおすすめ
        • 収れん化粧水を使うメリット・デメリット
        • 収れん化粧水の正しい使い方
        • 収れん化粧水はコットン?手?どっちが正解?
        • 収れん化粧水を使う際の注意点
        • 収れん化粧水以外の対策
        • 収れん化粧水のよくある質問
        • まとめ|収れん化粧水を正しく使って引き締まった肌を手に入れよう
          • 収れん化粧水とは


            収れん化粧水は、肌の引き締めを行う「収れん作用」を持った化粧水のこと。皮脂の分泌を抑えて毛穴を引き締める効果が期待できます。トーニングローションやアセトリンゼントローションと呼ばれ、さらさらとした使い心地が特徴です。
            皮脂のバランスを整えておでこや頬のテカリを抑えるほか、毛穴を目立ちにくくしてくれるので、特に脂性肌・混合肌の人や毛穴が気になる人におすすめです。
            通常の化粧水や乳液といったスキンケア商品と併用して使うことで、肌の皮脂バランスを整え、肌を引き締める効果が期待できます。メイク崩れの防止も期待できるので、テカリや湿度によって起こる日中のメイク崩れが気になる場合はチェックしてみましょう。

            化粧水と収れん化粧水の違いは?

            化粧水は単体で使用しますが、収れん化粧水は基本的には通常のスキンケアの後に行います
            通常の化粧水と含まれている成分に違いがあり、サラサラとした仕上がりとなる点が特徴です。保湿成分の割合が少ない商品も多いので、化粧水や乳液などでカバーしながら使用しましょう。

            収れん化粧水はどんな効果がある?

            収れん化粧水は、次のような効果が期待できます。

            ・肌を引き締めて毛穴を目立ちにくくする
            ・皮脂のバランスを整えテカリを抑える
            ・サラサラな肌感にしてくれる
            ・肌の温度を下げてクールダウンし、皮脂の分泌を抑える

            肌をさらっとした仕上がりにしてくれるので、肌のべたつきによるメイク崩れの防止や、皮脂の分泌が多いことによる肌トラブルの防止などが期待できます。

            収れん化粧水はどんな肌悩みの人に向いている?


            収れん化粧水は、皮脂のバランスを整えて肌の調子を良くしてくれます。肌悩みによっては注意が必要な場合も。特に次のような悩みを持った人には、収れん化粧水の使用がおすすめなので、チェックしてみましょう。

            テカリが気になる脂性肌や混合肌の人におすすめ

            収れん化粧水は皮脂の分泌を抑える効果が期待できます。
            脂性肌や混合肌の人は肌の一部の皮脂分泌量が多く、テカリやすい状態になっています。収れん化粧水で皮脂のバランスを整えることで、さらっとした肌の仕上がりが期待できます。
            テカリが気になる部分には二度付けを行うことで、均一な肌状態に仕上げることができるでしょう。

            毛穴が気になる人におすすめ

            収れん化粧水は、エタノールや金属塩などの成分により肌の表面を引き締めてくれます
            毛穴が気になる部分に使用することで、毛穴や肌のゆるみをギュッと引き締めてくれるので、使用を続けることでより毛穴の引き締め効果が期待できます。

            サラサラとした使用感が好みの人におすすめ

            収れん化粧水は、さらっとした仕上がりが特徴です。乳液のべたつきが気になる人は、仕上げに収れん化粧水を使うことで、さらっとした肌に仕上げてくれます。
            パウダー成分が配合された商品もあるので、さらっとした使用感が好みの人はチェックしてみましょう。

            ファンデーションがよれやすい人もチェック

            日中にファンデーションがよれやすい人も、収れん化粧水をチェックしてみましょう。
            日中の化粧水崩れは、蒸れや汗が原因となっていることも多くあります。収れん化粧水を使用することで皮脂の量を整え、ファンデーションのよれ防止が期待できます。特に、暑い夏や湿度の高い季節などに最適な商品です。

            収れん化粧水の選び方


            収れん化粧水は、通常の化粧水とは選び方が異なります。着目点が違うので、選び方をよく知らないという人も多いのではないでしょうか。
            ここでは、配合成分や使用感など収れん化粧水ならではの注目ポイントを解説しているので、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

            配合成分をチェックしよう

            収れん化粧水は、配合成分をチェックすることがポイントです。配合されている成分によって効果が異なるので、求める効果や肌の状態に合わせて選びましょう。

            初心者はエタノールがおすすめ

            初めて収れん化粧水を使用する人や初心者のうちは、エタノールがおすすめです。
            エタノールの収れん作用はマイルドで、肌への刺激が少ない成分です。肌の調子が悪い時の使用はおすすめしていませんが、どうしても使用したい場合はエタノール入りの商品を選びましょう。

            もの足りない場合は植物由来エキスがおすすめ

            植物由来エキスのハマメリス水やカニナバラ果実エキスは、エタノールの次にマイルドな成分。植物由来なので、合成成分が不安な人にもおすすめです。
            エタノール入りの商品に慣れて少し物足りなさを感じる場合は、食物由来エキス入りの商品を使用してみましょう。

            効果を得たい人は有機酸や金属塩がおすすめ

            より高い収れん効果を得たい場合は、有機塩や金属塩入りの商品がおすすめです。
            有機塩は肌を酸性に寄せることでたんぱく質を収縮させ肌を引き締めるため、高い収縮効果が期待できます。
            一番高い収れん効果が期待できるのは、金属塩入りの商品です。たんぱく質を凝固させて肌を引き締めてくれます。
            どちらも他の成分と比べると刺激が強い傾向にあるので、初心者の使用はあまりおすすめできません。収れん化粧水の使用に慣れ、より高い効果を求めたい人はチェックしてみましょう。

            好みの使用感で選ぶ

            好みの使用感で選ぶのもおすすめです。
            収れん化粧水は、香りや仕上がりが様々。香りが苦手な人は無香料タイプの商品を選びましょう。さらっとした仕上がりが特徴の収れん化粧水ですが、中にはとろっとしたつけ心地の商品もあります。好みの仕上がりやテクスチャーをチェックしてみましょう。

            高い効果を得たい人は医薬部外品をチェック

            より高い効果を求めたい人は医薬部外品をチェックすることをおすすめします。
            医薬部外品は、厚生労働省に効果や効能を認可された商品です。有効成分が一定の濃度で配合されているので、効果が気になる場合は医薬部外品を選ぶと良いでしょう。

            乾燥が気になる人は保湿成分入りがおすすめ

            乾燥が気になる場合は、「セラミド」や「コラーゲン」といった保湿成分入りの商品をチェックしましょう。
            収れん化粧水は、通常の化粧水と比べて保湿成分が少ない傾向にあります。乾燥する冬に使用する場合や、乾燥肌の人は保湿成分が含まれているかどうか確認しましょう。
            保湿成分入りの商品は、肌のうるおいを保ちながら毛穴を引き締めてくれます

            敏感肌の人は肌にやさしい成分をチェック

            収れん化粧水は、配合成分の特性によって刺激が強い傾向にあります。敏感肌の人や刺激が気になる人は次のポイントをチェックしてみましょう。

            アレルギーテスト済みの商品がおすすめ

            敏感肌の人は、アレルギーテスト済みの商品をチェックすることをおすすめします。
            アレルギーテスト済みの商品は、刺激の強い商品でないかの確認がされた商品です。全ての人にアレルギー反応が起こらないという確証はないですが、炎症が起こりにくい証明となります。

            フリー表記にも注目

            配合成分の「フリー」表記にも注目。
            保存料フリーや鉱物油フリー、アルコールフリーなど、特定の成分で肌に影響がでたことがある人や敏感肌の人はチェックしてみましょう。

            パラベンやフェノキシエタノールに注意しよう

            パラベンやフェノキシエタノールといった成分もチェックが必要です。肌のバリア機能が低下している敏感肌の人は強い刺激を感じることがあります。
            肌荒れやかぶれの原因となり、肌の状態を悪化させる場合があるので注意しましょう。

            価格で選ぶ

            収れん化粧水に限らずスキンケア製品は、継続することで一定の効果が得られるものが多くあります。無理なく続けるためにも、価格に注目して選んでみましょう。収れん化粧水には、5000円以上するデパコス級のものから千円以下で購入できるプチプラまで、価格に幅があります。初めて収れん化粧水を使う人にも気軽に試せる製品が多いので、まずは低価格のものからスタートして、その後にいろいろと比較してみるのも良いでしょう。

            口コミを参考にする

            化粧品を選ぶ際には実際に使用した人の口コミを参考にしてみるのもひとつの方法です。口コミでは、実際の使用感はどうだったのか、どんなところが良かったのかなど、実際に使用した人にしか分からない情報まで知ることができます。ただし、口コミを参考にする場合は、年齢層やライフスタイルなど個人差があるということは覚えておきましょう。

            サンプルやトライアルセットを活用する

            もし、自分が試してみたい収れん化粧水の無料サンプルや試供品などがあれば、肌に合うかどうかを試してみましょう。収れん化粧水に限らず、スキンケア製品は一度使ってみないと自分の肌に合っているかどうかを確かめることができません。「自分の肌に合いそう」と思って高級な収れん化粧品を購入したはいいものの、実際に使ってみると「肌荒れが起きてしまった」となれば、費用がもったいないです。
            無料サンプルや試供品などであれば費用をかけることなく試すことができるので、「コスト削減・自分の肌に合っているか確かめることができる」の一石二鳥です。また、トライアルセットがあれば、最初に試して様子を見てから使用するかどうかを決めるのも良いでしょう。トライアルセットに申し込む際は、返金保証や送料無料など、損をしないためにも細かくチェックして申し込むことをおすすめします。

            成分のチェック方法

            化粧品は、法律によって全成分表示が義務付けられています。成分表示は、配合量が多い順に表記されているので、求めている成分がどのくらい含まれているのか、チェックする際の目安にしましょう。ただし、配合量が1%以下の場合は順不同になっていることがありますし、表示名も企業側が決められた範囲内で選ぶことができます。より自分に合った収れん化粧水を見つけるためにも、購入前に意識して成分表示を見ましょう。

            人気のデパコス収れん化粧水のおすすめ

            ここでは、デパコスの収れん化粧水のおすすめ商品を紹介します。高い効能と効果が期待できるデパコスの収れん化粧水。それぞれ違った特徴があるので、ぜひ参考にしてお気に入りの商品を見つけてくださいね。

            PR

            コーセー 【 DECORTÉ AQ 】 トーニング ローション a

            コーセーのトーニングローションaは、UVダメージと化粧くずれを防いでくれる収れん化粧水。みずみずしい潤いを保ちながらも、さわやかな使い心地を体感できます。
            皮脂の分泌を整えキメ細やかな肌を実現しながらも、乾燥などの外的ダメージからも肌を守ってくれるので、どんな人でも使いやすい商品です。アレルギーテスト済みなので、敏感肌の人でも安心して使用できるでしょう。
            香りは使いやすいフローラルの香りです。

            内容量

            200ml

            分類

            化粧品

            特徴

            保湿成分配合、アレルギーテスト済

            成分

            エタノール、クエン酸、コハク酸など

            使用タイミング

            乳液前

            PR

            アルビオン【ALBION】 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N

            薬用スキンコンディショナーエッセンシャルNは、アルビオンのロングセラー商品。
            肌のコンディションが整う7つの効果が期待できる収れん化粧水です。肌を整える・肌荒れを防ぐ・肌のキメを細やかにする・ニキビを防ぐ・肌を引き締める・ほてりを防ぐ・肌をクリアにする7つの効果を謳っています。
            保湿成分である「ハトムギ」にこだわり、自社契約農場でのオーガニック栽培を行っています。収れん効果だけでなく、保湿効果も得られる商品です。
            3つのサイズ展開も嬉しいポイント。使い勝手や使用頻度に合わせて内容量を選ぶことができます。香りは、フローラルブーケの香りです。

            内容量

            110ml・165ml・330ml

            分類

            医薬部外品

            特徴

            保湿成分はとむぎ配合

            成分

            エタノール・ハマメリスエキスなど

            使用タイミング

            乳液後

            PR

            資生堂 エリクシール ホワイト トーニングローション

            資生堂のエリクシールホワイトトーニングローションは、毛穴を引き締めてクリアな肌に導いてくれる薬用美白収れん化粧水。毛穴ひとつひとつを引き締め、クリアで潤いのある肌を叶えます。
            パウダーを配合しており、皮脂を吸着してべたつきや化粧崩れを防いださらっとした肌を保ちます。ひんやりとした使い心地で、肌のほてりも抑えてくれます。
            メラニンの生成を抑える美白成分である、トラネキサム酸を配合。シミ・そばかすを防ぎクリアな肌へと導いてくれます。また、アルギニン塩酸塩は美肌をサポートしてくれます。
            香りは、アクアフローラルの香り。ローションタイプでとろっとしたテクスチャーが特徴です。夜は乳液の後に使用しますが、朝はUV乳液の前の使用が推奨されています。パウダー入りなので、使用前は容器をよく振ってから使いましょう。

            内容量

            165ml

            分類

            医薬部外品

            特徴

            パウダー入り・美白成分配合

            成分

            塩酸リジン・グリセリンなど

            使用タイミング

            乳液後、朝用乳液前

            PR

            クラランス トーニングローション sp ドライ/ノーマル

            クラランスのトーニングローションspは、肌に潤いを与えながらふっくらとした整った肌に導いてくれる収れん化粧水。植物研究から肌フローラに注目し、植物由来の成分を凝縮したローションで潤いに満ちた肌を保ちます。
            肌タイプは、普通肌・脂性肌・混合肌・乾燥肌の全てのタイプに対応。アルコールフリー処方なので、敏感肌の人でも安心して使用できるでしょう。
            ローションタイプでとろっとした肌なじみの良いテクスチャーです。香りは、シトラスフローラルの香りです。

            内容量

            200ml

            分類

            化粧品

            特徴

            アルコールフリー

            成分

            プレバイオティクスコンプレックス、アロエエキスなど

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            資生堂 【リバイタル グラナス】スプラッシュジェリー ミスト

            資生堂リバイタルグラナスのスプラッシュジェリーミストは、水分と皮脂のバランスを整え、日中の皮脂によるべたつきを防いでくれる収れん化粧水。ミストタイプのひんやりとした使い心地で、暑い夏やマスクの中の肌を1日中快適にしてくれます。
            ミストには美容成分をたっぷりと配合。みずみずしく、化粧のりの良い肌へ導いてくれます。ジェリータイプのため、肌に密着してベールをまとった潤いのある引き締まった肌を叶えます。
            ミストタイプの使いやすさもポイント。コットンを使用せず、顔全体にスプレーして手でたたくように馴染ませます。清涼感のあるミストで、日中の化粧直しとしても使用できます。
            アレルギーテスト済みなので、敏感肌の人でも安心して使用できるでしょう。香りは、グラナスクリスタルフローラルの香りです。

            内容量

            50ml

            分類

            化粧品

            特徴

            化粧直しで使用できる・美容成分配合

            成分

            エタノール・グリセリン・塩化Naなど

            使用タイミング

            乳液後

            PR

            資生堂 【BENEFIQUE】リュクス ファーミングローション

            資生堂 ベネフィーク リュクス ファーミングローションは、スッキリとした肌印象のための高機能ひきしめ化粧水です。肌ダメージが重なりやすい大人のゆるみに着目し、独自の美容法とともに毛穴やキメを引き締めて、みずみずしくハリのある美しい肌をキープします。冷蔵庫で冷やして使用することができるため、暑い季節やお風呂上がりのほてった肌にも気持ちよく浸透してくれるでしょう。
            詰め替え用も販売されているので、「デパコスを使いたいけど少しでもコストを抑えたい」という人にもおすすめです。保湿液または乳液の後、コットンにディスペンサー3回押し分をとり、顔全体にパッティングするのが、この製品の使用方法です。

            内容量

            170ml

            分類

            医薬部外品

            特徴

            有効成分配合・冷蔵庫で冷やして使える

            成分

            トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウムなど

            使用タイミング

            保湿液または乳液の後

            PR

            資生堂 【ELIXIR】シュペリエル フレッシュアップ トーニング

            資生堂 エリクシールシュペリエル フレッシュアップ トーニングは、引き締めてうるおいが続く収れん化粧水です。ゆるみがちな毛穴やキメをキュッと引き締め、うるおいとみずみずしさが持続します。さわやかな清涼感で、肌をリフレッシュさせてくれるため、肌のストレス解消にも一役買うでしょう。べたつきや化粧崩れも防いでくれるので、「べたつくのは嫌」「夕方の化粧崩れを何とかしたい」という人にもおすすめです。
            使用するタイミングは、朝は化粧水後、夜は乳液の後です。朝も乳液は付けるという人は、夜と同じように乳液後に付けましょう。敏感肌の人でも使用できるように作られているので、刺激が心配という人も使いやすいです。

            内容量

            170ml

            分類

            化粧品

            特徴

            心地よいアクアフローラルの香り・化粧崩れを防ぐ

            成分

            グリチルリチン酸ジカリウム・トコフェロール・フェノキシエタノールなど

            使用タイミング

            化粧水または乳液の後

            PR

            【BELA VELA】 タイトニングミスト

            【BELA VELA】 タイトニングミストは、1本でトラブルケア・毛穴の引き締め・ブライトニングの3役をこなしてくれるミスト化粧水です。刺激反応やトラブル肌に対して効果が期待できるCICA(ツボクサエキス)やグリチルリチン酸 2Kなどの美容成分を10種類以上配合しました。収れん作用のある複数の植物エキスも配合されているので、シュッと吹きかけるだけで、毛穴を引き締めることができます。
            使用するタイミングは、「乾燥が気になるとき」「スキンケアの最初」「お風呂上がり」など。ブライトニング成分がメラニンの過剰な生成を抑え、明るく透明感のある肌へと導きます。

            内容量

            150ml

            分類

            化粧品

            特徴

            美容成分配合

            成分

            グリチルリチン酸ジカリウム・ツボクサエキスなど

            使用タイミング

            気づいたときに吹きかける

            PR

            【ドクターシーラボ】フォトシャインC 薬 用 ローショ ン EX

            【ドクターシーラボ】フォトシャインC 薬 用 ローショ ン EXは、ビタミンC誘導体とトラネキサム酸をダブル配合した収れん化粧水です。 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。また、角質をやわらげて肌をなめらかにする角質柔軟成分も配合し、キメの整ったなめらかな肌を保ちます。
            無合成香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリーなので、刺激が気になるという人も使用しやすいでしょう。全ての人にアレルギーが起きないというわけではありませんが、アレルギーテスト済みなので敏感肌の人も安心です。適量(500円硬貨大よりやや大きめ)をコットンにとり、肌がひんやりするまで顔全体をパッティングするのが、この製品の使い方です。

            内容量

            180ml

            分類

            医薬部外品

            特徴

            アレルギーテスト済み・パラベンフリー

            成分

            L-アスコルビン酸 2-グルコシド、トラネキサム酸など

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            【LA ROCHE POSAY】 エファクラ モイスチャーバランスローション

            【 LA ROCHE POSAY】 エファクラ モイスチャーバランスローションは、ニキビを防ぐしっとりタイプの薬用収れん化粧水です。有効成分のサリチル酸とグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、肌を引き締め、なめらかに整え、ニキビを防ぎます。肌に素早くなじみ、しっかりうるおいを与えて保ってくれるため、心地よい時間が一日中続くでしょう。
            肌をやわらげて角質層のバリア機能をサポートする、セレンを豊富に含んだフランス天然の湧水「ターマルウォーター」の配合によって肌も整います。普通肌から脂性肌の人まで使用できるので、ニキビで悩んでいる人や、ニキビができやすい人はぜひ試してみてください。

            内容量

            200ml

            分類

            医薬部外品

            特徴

            有効成分配合・アルコールフリー

            成分

            グリチルリチン酸ジカリウム・サリチル酸など

            使用タイミング

            洗顔後

            人気のプチプラ収れん化粧水のおすすめ

            ドラッグストアでも気軽に手に入る収れん化粧水。試しに使ってみたい人やたっぷり使いたい人にはプチプラの商品がおすすめです。ここでは、プチプラで人気の収れん化粧水を紹介するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。

            PR

            カネボウ化粧品 【suisai】 スキンタイトニング クールローション

            suisaiのスキンタイトニングクールローションは、肌を引き締めてつるすべ肌に導いてくれる収れん化粧水。肌のべたつきが気になる人やひんやりとした使い心地が好きな人におすすめです。
            清涼成分を配合し、クールにきゅっとした肌に引き締めてくれます。また、ヒアルロン酸や豆乳発酵エキスなどの発酵美肌成分で、心地よい保湿感を保ってくれます。
            使用タイミングは、通常の化粧水と同様に洗顔後のタイミングが推奨されています。全ての肌質に対応した商品です。アレルギーテスト済みなので、敏感肌の人でも安心して使用できるでしょう。
            香料フリーなので、香り付きの商品が苦手な人にもおすすめです。

            内容量

            150ml

            分類

            化粧品

            特徴

            保湿成分配合・アレルギーテスト済み

            成分

            エタノール・グリセリンなど

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            リアル 美人ぬか 純米ひきしめ水

            リアルの美人ぬか純米ひきしめ水は、毛穴引き締め効果と米ぬか成分による潤い効果を謳う収れん化粧水。爽やかな使用感で、すべすべとした滑らかな肌へ導いてくれます。
            素材からこだわったオリジナルの米ぬかエキスを配合することで、保湿・肌のはり・しなやかさを保つ効果が期待できます。
            米ぬかに含まれるセラミドは、角質層の水分を維持し、乾燥や肌荒れを防いで潤いのある素肌を保ってくれます。「潤いを保つ・乾燥肌を守る・素肌力をサポートする」米ぬかの3つの力で、年齢肌のエイジングケアにも最適です。
            無香料・無着色・鉱物油フリー・弱酸性なので、肌の状態が悪い時や敏感肌の人でも安心して使用できる商品です。

            内容量

            190ml

            分類

            化粧品

            特徴

            米ぬか成分配合・鉱物油フリー

            成分

            エタノール・ハマメリス水など

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            資生堂 カーマインローション(N)

            資生堂のカーマインローション(N)は、肌をすこやかに整えてくれる収れん化粧水。手に取りやすい価格帯で、初心者やたっぷり使いたい人でも使用しやすい納得のいくロングセラー商品です。
            清涼感のあるエタノールを配合しており、夏の暑い日に最適。さらっとした透明感のある肌に仕上げてくれます。全肌タイプに対応している点も嬉しいポイントです。
            乳液後のいつものお手入れや、肌がほてる際の使用が推奨されています。パウダー入りなので、良く振ってから使用しましょう。

            内容量

            260ml

            分類

            化粧品

            特徴

            パウダー入り

            成分

            エタノール・グリセリン・硫酸亜鉛など

            使用タイミング

            乳液後

            PR

            ナチュリエ|ハトムギ化粧水

            ナチュリエのハトムギ化粧水は、肌に潤いを与えてコンディションを整えてくれる収れん化粧水。ロングセラー商品で、誰もが1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
            ハトムギの成分で角層までしっかりと水分補給しながらも、べたつかないさっぱりとした使用感が特徴。500mlの大容量で、たっぷりと使用できます。
            無香料・無着色・低刺激性・オイルフリー・界面活性剤フリー・アルコールフリーと、優しい成分でできている点もポイント。ノンコメドジェニックテスト済みなので、ニキビができやすい人も安心して使用できるでしょう。
            様々な使用方法ができるのも評価のポイント。通常の化粧水と同様の方法で使用できるほか、体全体への使用やフェイスパックとしての使用、プレ化粧水としてスキンケアの馴染みを良くするために使うことができます。
            低価格大容量の商品なので、初心者でも手に取りやすい商品です。

            内容量

            500ml

            分類

            化粧品

            特徴

            アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済

            成分

            グリセリン・ハトムギエキス・クエン酸など

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            無印良品|クリアケア化粧水

            無印良品のクリアケア化粧水は、毛穴や肌荒れを整え健やかな肌に導いてくれる収れん化粧水。毛穴の開きやニキビ・肌のテカリが気になる人におすすめの商品です。
            ツボクサエキス・ブドウ果実エキスなどの4つの天然フルーツエキスを配合し、みずみずしい透明感のある肌へ導いてくれます。肌のキメの乱れや毛穴バランスを整え、なじみの良いさらっとした仕上がりが期待できる商品です。
            合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーといった肌に優しい処方で、どんな人でも使いやすい点がポイント。
            岩手県釜石産の天然水を主成分として使用。スキンケアに最適な軟水で、清らかな潤いを肌へと届けます。
            通常の化粧水と同じタイミングでの使用が推奨されています。

            内容量

            200ml

            分類

            化粧品

            特徴

            保湿成分配合

            成分

            グリセリン・ヒアルロン酸Na・クエン酸など

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            明色化粧品 【KEANA BEAUTE】 毛穴肌ひきしめ化粧水

            明色化粧品 【KEANA BEAUTE】 毛穴肌ひきしめ化粧水は、毛穴の開きをケアし、テカリや皮脂による化粧崩れを防いでくれる収れん化粧水です。洗顔後のアルカリ性に傾いた肌を弱酸性に素早く戻すことで、肌トラブルを起こしにくい肌に整えます。次に使用するスキンケアの浸透が上がるブースター効果もあるため、スキンケア製品の効果を十分に発揮することができるでしょう。
            300mlの大容量なので、朝晩のお手入れにたっぷりと使えます。コットンでも手でも使えるので、自分の好きな方法で使ってみてください。ボタニカルアロマの高貴な香りは、スキンケア時間をリラックスタイムへと変えてくれます。

            内容量

            300ml

            分類

            化粧品

            特徴

            大容量・ヴィーガン処方

            成分

            エタノール・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・ドクダミエキスなど

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            セルザードUS コンディショニングローション C-2

            ルザードUS コンディショニングローション C-2は、保湿・収れん・拭き取り化粧水の要素を兼ね備えた化粧水です。バランスよく配合したうるおい成分の働きで、うるおい・引き締め・爽快感を与えてくれます。
            収れん化粧水として使用する場合は、適量をコットンにとってパッティングを、拭き取り化粧水として使用する場合は、洗顔後たっぷりとコットンにとり、内から外に向かって肌の上をすべらせるようにやさしく拭き取るのが、この製品の使用方法です。また、クリームやジェルのふきとり化粧水としても使用できます。無香料なので「香りが苦手」という人も使いやすいでしょう。

            内容量

            195ml

            分類

            化粧品

            特徴

            使い方いろいろ・無香料

            成分

            エタノール、サクシニルグリチルレチン酸2Na、コハク酸ジエトキシエチルなど

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            【TOUT VERT】 バランシングGAローション

            【TOUT VERT】 バランシングGAローションは、ペプチドの1種であるグリシルグリシンを6%配合し、肌のキメに働きかけて翌朝もべたつきの気にならないすこやかな肌へと導いてくれる収れん化粧水です。穀物に含まれているアゼライン酸の誘導体も2%配合し、ザラつき・ごわつきのない、なめらかな肌を目指せる皮脂トラブルケアにも対応。夕方になるとテカリやメイク崩れが気になる人や、肌のべたつきが気になる人には最適の製品でしょう。
            アロエベラ葉エキスや10種のアミノ酸が肌にうるおいを与え、グリチルリチン酸2Kがトラブルのない肌へとサポートします。

            内容量

            100ml

            分類

            化粧品

            特徴

            美容成分配合

            成分

            グリシルグリシン・アゼロイルジグリシンK・1,2ーヘキサンジオール・グリチルリチン酸2K・フェノキシエタノールなど

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            【NILE】 ニキビ 化粧水

            【NILE】 ニキビ 化粧水は、大人ニキビ・思春期ニキビ、アフターサンケア、ナイトケアにおすすめの収れん化粧水です。ニキビ対策に効果的とされている消炎成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、肌を整えることに特化したプラセンタを配合し、肌の炎症にアプローチして、ニキビのできにくい肌へと仕上げます。
            また、肌ケアを促す植物由来の保湿成分を配合して年齢を感じさせない肌へと導いてくれるので、いつまでも若々しく見られたいと思う人には最適なスキンケアアイテムでしょう。さらりとしたテクスチャーは肌なじみがよく、肌表面からゴクゴク浸透することで、乾きを忘れてしまうようなしっとりとした肌へと導きます。女性だけでなく男性も使用可能なので、夫婦やカップルでの使用もおすすめです。

            内容量

            150ml

            分類

            医薬部外品

            特徴

            男女ともに使用可能・鉱物油フリー

            成分

            グリチルリチン酸ジカリウムなど

            使用タイミング

            洗顔後

            PR

            【Calamee】 カラミンノーセバムローション

            【Calamee】 カラミンノーセバムローションは、配合成分のカラミンパウダーで過剰なテカリや皮脂をコントロールしてくれる収れん化粧水です。6種類の保湿成分でうるおいを与え、肌のざらつきや肌荒れを防ぎます。また、肌を引き締めて毛穴を目立たなくし、肌をなめらかに整えます。
            テクスチャーはべたつかず、さらっとうるおう軽い使用感となっているので、「べたつきは避けたい」と思っている人も使いやすいでしょう。脂っぽい肌に困っている人や、サラサラの肌を持続させたいと思っている人にはピッタリの製品なので、ぜひ手にとってみてください。

            内容量

            180ml

            分類

            化粧品

            特徴

            保湿成分配合・アレルギーテスト済み

            成分

            エタノール・シリカ・グリチルリチン酸2Kなど

            使用タイミング

            洗顔後

            収れん化粧水を使うメリット・デメリット


            ここで、収れん化粧水を使うメリット・デメリットについて紹介します。

            収れん化粧水を使うメリット

            収れん化粧水を使うメリットは、以下のとおりです。

            ・皮脂のバランスを整えてくれる
            ・肌を引き締める効果がある
            ・化粧水後の肌はさらっとした仕上がり

            収れん化粧水のおもなメリットは、「皮脂のバランスを整えること」「肌を引き締める効果があること」です。昨今では、マスク生活で肌荒れする人が多く、収れん化粧水と普通の化粧水の2つ使いをする人が増えてきました。マスクの中は多湿になるうえ、着用のダメージで乾燥した状態にもなるので、同じ化粧水で肌トラブルを解消するのは難しいです。
            そのため、肌の状態を見て、収れん化粧水と普通の化粧水を使い分けるなどの対策を行うと良いでしょう。収れん化粧水を付けた後はさらっとした仕上がりになるので、「化粧水を付けた後にべたタつきを感じるのは嫌」という人もストレスなく使用できます。

            収れん化粧水を使うデメリット

            収れん化粧水を使うデメリットは、以下のとおりです。

            ・肌に刺激を与える
            ・肌がヒリヒリする
            ・肌荒れを起こす
            ・肌の水分を奪われる

            収れん化粧水には、肌の引き締め効果とスッキリとした清涼感を持たせるためにアルコール成分が多めに配合されていることがあります。そのため、肌質によっては刺激になったり、ヒリヒリ感を感じたり、肌荒れを起こすなどのトラブルにまで発展してしまう可能性も否めません。また、アルコール成分によって肌の水分が出ていきやすい状態にもなってしまうので、乾燥肌の人には向いていないでしょう。
            収れん化粧水をどうしても使いたいという場合は、アルコールが入っていないものや保湿成分が入っているものを選ぶか、または、Tゾーンなど皮脂が気になる部分だけ収れん化粧水を使ってみるという方法をとるといいかもしれません。もし、収れん化粧水を使っていて肌トラブルが起きてしまうようなことがあれば、悪化させないためにも、すぐに使用を中止することをおすすめします。

            収れん化粧水の正しい使い方

            収れん化粧水は、通常の化粧水とは異なる使い方をします。正しい使い方を理解することで、より高い収れん効果が期待できます。次のポイントをチェックしてみましょう。

            収れん化粧水を使うタイミング

            収れん化粧水は、朝のスキンケアの際に使うことがおすすめ朝使用することで、日中に崩れやすい皮脂のバランスを維持することができます。化粧水・美容液・乳液の次に収れん化粧水を使用しましょう。
            商品によっては洗顔後すぐに使用するタイプや化粧水として使用するタイプもあります。収れん化粧水は、使うタイミングや使い方をホームページやパッケージなどで解説している商品も多いのでチェックしてみましょう。

            収れん化粧水の使い方

            使う際は、コットンを使うことが基本コットンに収れん化粧水をたっぷりと染み込ませて肌にパッティングしていきます。使用料の目安は500円玉大が一般的です。顔全体にムラなくパッティングしましょう。
            おでこや頬など、テカリが気になる場所のみに使用しても問題ありません。

            収れん化粧水はコットン?手?どっちが正解?


            一般的な化粧水は、手でそのまま付けるという人が多いと思いますが、収れん化粧水は、コットン・手、どちらで付けるべきなのでしょうか。迷っている人のために、コットン・手、それぞれのメリット、デメリットを紹介します。

            コットンで付ける場合のメリット

            まずは、コットンで付ける場合のメリットです。コットンで付ける場合には、以下のメリットがあります。

            ・ムラなくなじませることができる
            ・化粧水をこぼしにくい
            ・古い角質が拭き取れる

            それぞれ詳しく説明します。

            ①ムラなくなじませることができる

            コットンを使う一番のメリットは、顔全体にムラなく化粧水を行き渡らせることにあります。目元や口元など、乾燥しがちな部分にも化粧水を密着させることができ、どの部分に塗れていないのかも把握しやすいです。

            ➁化粧水をこぼしにいくい

            コットンを使う場合はコットンが化粧水を吸収するので、指の隙間から化粧水がこぼれたり、腕を伝ってぽたぽたと落ちてしまったりする心配がありません。こぼれたり、ぽたぽたと落ちてしまったりすると、化粧台や床が汚れたり、その後の拭き取り掃除も必要になってくるため、面倒な作業を減らすこともできるでしょう。

            ③古い角質が拭き取れる

            肌の古い角質は、新陳代謝で自然に剥がれ落ちていくのが通常ですが、加齢や生活習慣の影響で古い角質が溜まってしまうと、肌のくすみや乾燥の原因になってしまうこともあります。コットンを使用することで、コットンの繊維が古い角質の除去をサポートしてくれるうえ、肌の新陳代謝も促すことができるため、一石二鳥です。

            コットンで付ける場合のデメリット

            コットンで付ける場合のデメリットは、以下のとおりです。

            ・肌への刺激になることがある
            ・使用量が多くなる
            ・種類によっては向いていないものもある

            それぞれ詳しく説明します。

            ①肌への刺激になることがある

            化粧水を十分に含んでいないコットンで強く擦ったり、力を入れすぎたりすると肌にダメージを与えてしまう可能性があります。肌への刺激はシミや乾燥の原因にもなってしまうので、特に肌が敏感な人や肌荒れを起こしている人は注意しましょう。肌へのダメージを回避するためには「やさしく付ける」ことが鉄則です。未来の肌のためにも、やさしいスキンケアを心がけましょう。

            ➁使用量が多くなる

            コットンは、顔に付ける量にプラスしてコットン本体が吸収する量も含んでしまうため、手で付けるときよりも使用量が多くなってしまいがちです。厚みがあるなどコットンの種類によっては、さらに使う化粧水の量が増えてしまうことも考えられるため、コットン選びも重要です。

            ③種類によっては向いていないものもある

            収れん化粧水の種類によっては、コットンを使って付けるのに向いていない製品もあります。現在使用している収れん化粧水を手からコットンで付ける方法に変えてみようと検討している人は、製品に記載してある使用方法を一度確認してみるのがおすすめです。

            手で付ける場合のメリット

            手で付ける場合のメリットは、以下のとおりです。

            ・刺激・摩擦が少ない
            ・少量でOK

            それぞれ詳しく説明します。

            ①刺激・摩擦が少ない

            化粧水を手で付ける一番のメリットは、肌への刺激や摩擦が少ないということです。刺激や摩擦は、様々な肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があるため、肌にとってよくありません。そのため、刺激や摩擦をなるべく避けたい敏感肌の人や、肌が炎症を起こしている人などは、コットンではなく、手を使用するようにしましょう。化粧水を手のひらで温めてから顔になじませることで、次に使うスキンケアアイテムが浸透しやすくなり、おすすめです。

            ➁少量でOK

            手で化粧水を付ける際は、手に出した分全てをそのまま顔に付けることができるため、コットンを使うよりも使用量を抑えることができます。ただし、もったいないからといって付ける分を少なくしすぎてしまうと、化粧水の効果を十分に発揮できなくなる可能性もあるので、手に出す量は適量にしましょう。

            手で付ける場合のデメリット

            手で付ける場合のデメリットは、以下のとおりです。

            ・ムラができやすい
            ・手からこぼれやすい

            それぞれ詳しく説明します。

            ①ムラができやすい

            顔は凹凸があるため、ただ手を顔の表面にすべらせるだけだと、塗りムラができやすくなります。特に小鼻や目、口の周りなどの細かい部分は、化粧水が行き渡りにくいため、丁寧になじませていくことが大切です。

            ➁手からこぼれやすい

            手のひらの上に化粧水を出してから顔に付けるまでに、化粧水が手の隙間からこぼれ落ちやすいのもデメリットのひとつです。特にサラサラしたテクスチャーの化粧水だと、腕を伝って垂れたり、指の隙間から下にこぼれてしまったりするため、2回に分けて手のひらに出すなどの工夫をしましょう。

            収れん化粧水を使う際の注意点


            収れん化粧水は通常の化粧水と比べて刺激が強い傾向にあります。肌の状態によっては、肌荒れを悪化させる原因となることも。
            次に紹介する注意点をしっかり確認して肌トラブルを防ぎましょう。

            肌の調子が悪い時は避けよう

            肌の調子が悪い時の使用はおすすめしません
            エタノールや金属塩など、収れん効果のある成分は肌への刺激が強いため、肌の調子が悪い時に使用すると悪化する恐れがあります。
            肌トラブルを悪化させないために、一時的に使用を中断するか優しい処方の商品を使用しましょう。

            肌に刺激を与えないようにしよう

            肌にこすりつけたり、強くパッティングすることもおすすめできません。収れん化粧水を使用する際は優しくパッティングをしましょう。
            コットンに染み込ませる量が少なすぎるのも摩擦の原因となります。一般的な量は500円玉大ですが、使用する商品やコットンによっても変わってきます。コットンが湿り肌へ密着する量をしっかりと含ませてから使用しましょう。

            付けすぎは乾燥や肌荒れの原因になる

            一度に付けすぎると乾燥や肌荒れといった肌トラブルの原因となります。
            収れん化粧水は、皮脂の分泌量を少なくする効果があります。一度に付けすぎると皮脂を抑えすぎて乾燥する可能性があるので、適量を守って使用しましょう。
            特に使い始めは、塗りすぎないことを意識して使用しましょう。

            収れん化粧水以外の対策

            ここで、収れん化粧水以外でできる脂性肌向けの対策について紹介します。

            洗顔やクレンジング

            脂性肌の悩みは、洗顔やクレンジングで肌を清潔に保つことが大切です。脂性肌は、肌のバリア機能が低下しているため、洗浄力の強いクレンジングや洗顔料は避けるようにしましょう。テカリや毛穴の黒ずみが気になる場合は、週1回から2回程度、酵素洗顔を使ってみるのもおすすめです。

            紫外線対策

            紫外線が肌に与えるダメージは小さくありません。紫外線によって肌が酸化すると、光老化のリスクも上がってしまいます。エイジングケア世代の人は、刺激が少ないノンケミカルの日焼け止めがおすすめです。また、外出する際は日傘や帽子などのアイテムを使用するのも対策のひとつです。

            食生活

            アンチエイジングを意識した食生活も、脂性肌の人には大切です。おすすめの栄養素には、以下のものがあります。

            ・ビタミンB2:肉(豚・鶏)、牛レバー、うなぎ、牛乳、納豆、アーモンド、卵など
            ・ビタミンB6:魚類、レバー、肉など
            ・ビタミンC:パプリカ、アセロラ、ゆず、いちごなど

            脂っこい食べ物や糖質の多い食べ物は、体内で中性脂肪に変わって皮脂の原料になってしまうため、過度に摂るのは控えましょう。

            生活習慣

            脂性肌を改善するためにも、見直したい生活習慣があります。見直してほしいポイントは、以下の3つです。

            ①睡眠の質を高める
            ➁適度な運動をする
            ③自分なりのストレス解消法を見つける

            睡眠の質を高めるためにも、毎日同じ時間に最低でも6時間眠るようにしましょう。また、寝る1時間ほど前から、テレビやスマホなどのまぶしい光は避けるようにしてください
            定期的な運動は、体内の代謝を活発にし、老廃物の排出を促進させます。運動不足は代謝の低下を招いて、体内に老廃物を溜め込みやすくなってしますため、溜まった老廃物が肌にも影響し、毛穴の詰まりやニキビ、その他の肌トラブルの原因となることがあるため、肌のためにも適度な運動は欠かせません。普段運動しない人が最初からきつい運動を始めると続けることが難しいので、まずは、軽いジョギングや散歩などから始めてみると良いでしょう。
            ストレスを抱え込んでしまうと、自律神経の乱れを引き起こしてしまいます。自律神経が乱れると様々な肌トラブルの原因となってしまうため、キレイな肌を保つためにも、自分なりのストレス解消法を見つけてストレスを溜めこまないようにしましょう。

            収れん化粧水のよくある質問

            なじみのない収れん化粧水は、不安も多いですよね。ここでは、収れん化粧水についてよくある不安をいくつか紹介します。

            収れん化粧水を使う頻度のおすすめは?

            毎日使用しても問題はありません肌トラブルが多い人は、肌の状態を見て使用を判断しましょう。
            べたつきやすい夏のみの使用や湿度が気になる時の使用など、環境に合わせて使うのも良いでしょう。

            保湿も同時に行いたい場合はどうする?

            収れん化粧水は、通常の化粧水と比べて保湿効果が少ない傾向にあります。
            保湿も同時に行いたい場合は、「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」などの保湿成分が含まれている商品を選ぶか、化粧水・乳液で調整すると良いでしょう。

            収れん化粧水はメンズでも使える?

            収れん化粧水はメンズでも使用可能です。
            特に男性の肌は皮脂の分泌量が多い傾向にあるため、テカリや毛穴の開きを気にしている人も多いのではないでしょうか。
            使用方法などに違いはありません。女性と同様に、使い方や容量を守って使用しましょう。

            収れん化粧水はデパコスとプチプラのどっちが効果ある?

            収れん化粧水は高い価格のほうが良いというわけではありません。確かにデパコスは高級な分、配合している成分にこだわっているという特徴があります。ですが、スキンケア製品を選ぶ際に最も大切なのは、「自分の肌に合っているかどうか」です。
            自分の肌に合っていない収れん化粧水を使い続ければ、使用する前よりも肌荒れがひどくなってしまう恐れもあります。最近では、プチプラでも配合成分にこだわって作られている製品も多くあるため、「効果」だけにとらわれず、自分の肌質に合った製品を選ぶようにしましょう。

            収れん化粧水が向いていないのはどのような人ですか?

            収れん化粧水は、性質上スッキリとした清涼感を出すためにアルコールやビタミンC誘導体などが配合されていることが多いです。そのため、敏感肌やアトピーの人、アルコールに対してアレルギーがある人にはおすすめできません。

            効果的に収れん化粧水を使うにはどうすればいい?

            効果的に収れん化粧水を使いたい場合は、コットンパックをやってみましょう。コットンパックは、皮脂が出やすい小鼻や額などにおすすめです。以下、コットンパックのやり方です。

            ①コットンに収れん化粧水を染みこませる
            ➁ケアしたい部分に、収れん化粧水を染みこませたコットンをのせて5分ほど置く
            ③コットンパックを剥がしてその後のスキンケアを行う

            コットンパックを行う場合は、長時間肌の上にのせたままにするのは避けましょう。長時間コットンを肌の上にのせたままでいると、コットンが乾燥して、もともと角質細胞にあった水分までもがコットンに移ってしまい、コットンから水分が蒸発してしまう恐れがあります。肌が乾燥してしまう原因となってしまうので、コットンパックは5分ほどを目安にしてください。

            収れん化粧水と一緒に使うおすすめの化粧品は?

            収れん化粧水に配合されている収れん成分の効果は一時的なものなので、皮脂抑制・毛穴ケアが可能なスキンケア製品を一緒にとり入れると良いでしょう。

            まとめ|収れん化粧水を正しく使って引き締まった肌を手に入れよう

            収れん化粧水は、皮脂分泌量を調整し、テカリ防止や毛穴の引き締め効果が期待できます。通常の化粧水とは異なる使い方をするため、選び方や使用方法に迷っている人も多かったのではないでしょうか。
            この記事では、収れん化粧水の選び方や向いている人、デパコス・プチプラに分けておすすめの収れん化粧水を紹介しました。商品によって様々な特徴があるので、特徴をチェックして自分に合った商品を選びましょう。
            収れん化粧水は、使い方や使うタイミングも重要です。毎日のスキンケアにプラスして、正しい方法で使用しましょう。
            成分に特徴のある収れん化粧水は、使用の注意点もしっかり理解する必要があります。肌の調子や利用量に注意し、べたつきや毛穴の悩みを解消した引き締まった肌を手にいれましょう。
            成分に特徴のある収れん化粧水は、使用の注意点もしっかり理解する必要があります。肌の調子や利用量に注意し、べたつきや毛穴の悩みを解消した引き締まった肌を手に入れましょう。