おすすめのナイトクリーム11選|普通のフェイスクリームとの違いや選び方も紹介

2025.03.28 更新

本コンテンツは広告を含みます。詳しくはこちらをご覧ください。

「おすすめのナイトクリームはどれ?」「ナイトクリームはどう選べばいいの?」など、ナイトクリームの選び方について迷っている人はいませんか?この記事では、おすすめのナイトクリームや選び方について紹介します。普通のフェイスクリームとの違いについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

そもそもナイトクリームってどんなクリーム?

そもそもナイトクリームとはどのようなクリームなのでしょうか。まずは、普通のフェイスクリームとの違いやナイトクリームの必要性について詳しく紹介します。

普通のフェイスクリームとの違いは?

フェイスクリームは、昼に受けるさまざまな刺激から肌を守ることを一番の目的としています。一方のナイトクリームは、睡眠時間を活用して、日中さまざまな刺激を受けた肌のすみずみに、深いうるおいとなめらかさを与え、肌をすこやかに整えることを目的として使用します。

ナイトクリームの必要性

就寝時は、成長ホルモンが分泌されて、ターンオーバーを促し、肌を修復します。ナイトクリームは、肌を助ける成分やエイジングケアに適した成分が多く含まれているので、寝ている間の美肌作りに欠かせないクリームであることは間違いありません。ナイトクリームを塗って眠ることで、翌日の朝には肌に美容液が浸透し、うるおいのある肌を目指すことができるでしょう。

 

ナイトクリームの選び方

ここで、ナイトクリームの選び方について紹介します。

肌質で選ぶ

まずは、肌質で選ぶ方法を紹介します。

脂性肌

脂性肌の人は、皮脂量が多いため、水溶性成分が豊富に含まれているナイトクリームがおすすめです。さっぱりとしたテクスチャーに加え、必要な保湿力が備えられている商品であれば、なおいいでしょう。もし、ベタつきが気になるのであれば、ナイトクリームよりは軽い使用感の乳液やジェルを使ってスキンケアを終わらせるようにしましょう。

乾燥肌

乾燥肌の人は、高保湿タイプのナイトクリームがおすすめです。特に、水分の蒸発を防いでうるおいを閉じ込めることで肌をやわらかくする「エモリエント効果」の高いものを選ぶと良いです。

敏感肌

敏感肌の人は、配合されている成分によって肌に刺激を感じてしまうこともあるため、アルコールフリーやパラベンフリーなどのフリー処方や、無香料・無着色の無添加処方など、肌にやさしい、低刺激処方のナイトクリームがおすすめです。また、肌へのやさしさを示すテストに合格している「アレルギーテスト済み」や「スティンギングテスト済み」などのテスト済みに注目してみるのも良いでしょう。

普通肌・混合肌

普通肌の人は乾燥が気になる日に、部分的に肌が乾燥する混合肌の人は乾燥が気になる部分だけに重めのナイトクリームを塗るのがおすすめです。

肌悩みに合わせて選ぶ

肌悩みで選ぶ際は、自分の肌悩みに合った成分が配合されているかに注目してみましょう。

肌悩み おすすめの成分
シミ・そばかす・くすみ ・アルブチン

・ビタミンC誘導体

・ハイドロキノン

・トラネキサム酸 など

ハリ・しわ ・ペプチド

・レチノール

・ビタミンE など

乾燥 ・スクワラン

・セラミド

・ホホバオイル

・シア脂 など

肌荒れ ・グリチルリチン酸2K

・CICA など

 

肌悩みで選ぶ際は、上記の成分を参考に選んでみてください。

テクスチャーや香りで選ぶ

ナイトクリームは、睡眠中に使うものだからこそ、使い心地に影響するテクスチャーや香りにも注目して選んでみましょう。エモリエント効果の高いオイル系の商品は、こっくりと重めのテクスチャーが多く、水溶性の商品はさっぱりと軽いつけ心地です。

 

香りには、気持ちをリラックスさせてくれる効果が期待できる「フローラル系」や、気分転換にもなる「シトラス系」、気持ちをリフレッシュさせてくれる「ハーブ系」などさまざまです。自分が心地よいと感じる香りであれば、睡眠の質も向上するでしょう。

年代別で選ぶ

年代で選んでみるのも、ナイトクリームの選び方の一つです。

20代は肌悩みに合ったナイトクリームを

20代前半は、10代の時のようにまだ皮脂が出やすいので、軽いつけ心地のナイトクリームがおすすめです。20代後半になると皮脂が徐々に失われて乾燥肌に傾き始めるため、保湿を重視したナイトクリームでうるおいを保つようにしましょう。

30代はエイジングケアのためのナイトクリームを

30代は、美肌に良い影響を与えるとされる女性ホルモンがグッと減少しやすい40代に備えておきたい年代です。基本的に、コツコツ保湿ケアを行っていくことがポイントになります。

40代は「保湿力」に注目!

40代は、特にハリ不足を感じやすい年代のため、保湿力が高く、肌悩みにアプローチしたナイトクリームがおすすめです。ナイトクリームだけでなく、クレンジングや洗顔、化粧水や乳液など、うるおいを保つスキンケアを心がけましょう。

50代はハリをケアする「高保湿」が◎

50代は、女性ホルモンの低下によって40代よりもさらにうるおい不足やざらつき、ゴワゴワを感じやすい年代のため、保湿力の高いナイトクリームに加え、高保湿効果のスキンケアを取り入れて肌のハリをキープしましょう。

60代は「保湿力・美容成分・低刺激」を総合的に

60代は、今まで悩んでいた肌悩みがどんどん悪化しやすくなる年代です。外的要因から肌を守るバリア機能が弱まることが大きな原因のため、より一層、肌への刺激を減らし、負担をかけないようにすることが大切になります。ナイトクリームも高保湿効果のある商品を選んでみましょう。

PR

SK-II スキンパワー アドバンスト エアリークリーム

SK-II スキンパワー アドバンスト エアリークリームは、エイジングサインの火種を生み出す根本原因に働きかけてくれるナイトクリームです。SK-Ⅱ独自のピテラTMをはじめ、シャクヤクエキスIX、キンレンカエキスIVの3つの成分によって、ハリを整え、環境ストレスから肌を守ります。

また、「マイクロパーティクル」処方を採用したことにより、粒子が毛穴の30分の1のサイズで肌の角質層まで届き、素早く浸透します。浸透力が高いため、高い保湿感を実感できるでしょう。さらに、継続的に使用することで、若々しい印象の肌へと導いてくれます。ネオリオレンジの爽やかさを残したプレミアムな香りは、スキンケア時間を特別な時間へと変えてくれるでしょう。

分類

化粧品

内容量

50g、80g

主な成分

水、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、グリセリン、ナイアシンアミド、イソヘキサデカン、キシリトール、ペンチレングリコール、ジメチコン、イソステアリン酸イソプロピル、BG、ポリアクリルアミド、ジスターチリン酸、ステアリルアルコール、(C13,14)イソパラフィン、セタノール、パンテノール、酢酸トコフェロール、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ベヘニルアルコール、ベンジルアルコール、ジメチコノール、酸化チタン、ラウレス-7、メチルパラベン、ステアリン酸PEG-100、ステアリン酸ソルビタン、EDTA-2Na、ポリソルベート80(コムギ)、シャクヤク根エキス、プロピルパラベン、セテアリルグルコシド、エチルパラベン、セテアリルアルコール、パルミチン酸、ステアリン酸、香料、ノウゼンハレン花/葉/茎エキス、オレイン酸ソルビタン、水酸化Na、ドクダミエキス、酸化鉄、パルミトイルペンタペプチド-4、メチコン

肌タイプ

全肌質

香り

ネロリオレンジの香り

特徴

エイジングサインの火種を生み出す根本原因に働きかけてくれるナイトクリーム

PR

花王【キュレル】 潤浸保湿 フェイスクリーム

花王【キュレル】 潤浸保湿 フェイスクリームは、乾燥性敏感肌を考えた低刺激処方のナイトクリームです。キュレルならではの「セラミドケア」によって、うるおい成分が深層まで届き、ふっくらと吸いつくようなうるおいに満ちた肌へと導きます。とてもしっとりするのに、ふわっとした軽い使い心地のため、ストレスなく使用できるでしょう。

医薬部外品なので、高い効果も期待できます。ドラッグストアなどで購入可能で価格もプチプラのため、予算が心配な人も購入しやすくなっています。

分類

医薬部外品

内容量

40g

主な有効成分

アラントイン

肌タイプ

普通肌

香り

無香料

特徴

乾燥性敏感肌を考えた低刺激処方のナイトクリーム

PR

COSRX フルフィット プロポリス ライト クリーム

COSRX フルフィット プロポリス ライト クリームは、高保湿成分を贅沢に配合したナイトクリームです。プロポリスエキスとハチミツエキス、ローヤルゼリーエキスを配合し、うるおいたっぷりの艶肌へと導きます。やわらかいテクスチャーは、ベタつかない、すっきりとした使い心地となっているので、脂性肌の人も使用しやすいでしょう。

乾燥が気になる部分には重ね付けをするなど、季節を問わずにいつでもうるおいを保てる商品です。価格とは裏腹に高級感のあるパッケージとなっているので、プレゼントにも良いでしょう。

分類

化粧品

内容量

65ml

主な成分

プロポリスエキス、ブチレングリコール、グリセリン、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ヒマワリ (ヒマワリ) 種子油、1,2-ヘキサンジオール、蜂蜜エキス、ローヤルゼリーエキス、アクリル酸ヒドロキシエチル/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー、Cassia Obtusifolia種子エキス、セテアリルオリベート、蜜蝋、セテアリルアルコール、ソルビタンオリベート、アラントイン、アルギニン、カーボマー、キサンタンガム

肌タイプ

全肌質

香り

特徴

高保湿成分を贅沢に配合したナイトクリーム

PR

ミノン アミノモイスト モイストチャージ クリーム

ミノン アミノモイスト モイストチャージ クリームは、敏感肌を研究し続けた製薬会社がつくる独自の処方で「やさしさ」×「美しさ」を実現してつくられたナイトクリームです。9種の保潤アミノ酸+2種の清透アミノ酸を配合し、バリア機能が低下しがちな肌を守りながら洗い、うるおいで満たして、すこやかに美しく保ちます。

コクのあるクリームはとろけるように肌になじみ、乾燥でごわついた角質層もなめらかに仕上げます。「モイストチャージクリームだけでは乾燥が気になる」という時は、モイストチャージミルクとセット使いするのもおすすめです。

分類

化粧品

内容量

40g

主な成分

水、グリセリン、スクワラン、BG、DPG、トリイソステアリン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ベヘニルアルコール、ソルビトール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ホホバ種子油、パルミチン酸セチル、ミツロウ、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ワセリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、シア脂、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ステアリン酸グリセリル、ジメチコン、ベヘネス-30、水添レシチン、フェノキシエタノール、(PCA/イソステアリン酸)PEG-40水添ヒマシ油、セリン、カルボマー、バチルアルコール、アルギニン、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、PCA-Na、アラニン、グリシン、グリチルレチン酸ステアリル、ココイルアルギニンエチルPCA、リシンHCl、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、ペンテト酸5Na、ロイシン、1,2-ヘキサンジオール、カルノシン、ポリクオタニウム-61、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸Na、トコフェロール

肌タイプ

乾燥肌、普通肌、敏感肌

香り

無香料

特徴

「やさしさ」×「美しさ」を実現してつくられナイトクリーム

PR

資生堂【エリクシール】リフトナイトクリーム W

資生堂【エリクシール】リフトナイトクリーム Wは、夜の肌をうるおいバリアで守り、ふっくらと弾み返すようなハリ肌へと導くナイトクリームです。美しいハリを追求した先端のエイジングケアで、 繰り返す乾燥を防ぎ、みずみずしくうるおいに満ちたハリを持続させます。

また、乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できるため、しわで悩んでいる人にもおすすめです。サラッとしたテクスチャーはベタつくことがないので、使用感も抜群です。アクアフローラルの香りは、スキンケアタイムをリラックスの時間へと変えてくれるでしょう。

分類

化粧品

内容量

40g

主な成分

水、グリセリン、BG、イソヘキサデカン、ジメチコン、エタノール、DPG、PEG-20、エチルヘキサン酸セチル、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、PEG-150、塩化Na、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、イノシトール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ローズマリー葉油、塩化Mg、エリスリトール、フルクトース、塩化Ca、リン酸アスコルビルMg、酢酸トコフェロール、リシンHCI、加水分解酵母エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、水溶性コラーゲン、オリーブ葉エキス、ワセリン、EDTA-3Na、セルロースガム、クエン酸Na、クエン酸、グルコサミンHCI、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、トコフェロール、テトラデセン、フェノキシエタノール、香料、酸化鉄

肌タイプ

全肌質

香り

アクアフローラルの香り

特徴

ふっくらと弾み返すようなハリ肌へと導くナイトクリーム

PR

ラロッシュポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+

ラロッシュポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+は、乾燥でゆらぎがちな肌をうるおいで満たして、整えてくれるナイトクリームです。肌ダメージを速攻ケアしてくれる「ダーマCICAテクノロジー」を採用しました。独自成分の「トリバイオーマ」とCICAによって、肌をおだやかに整えます。

テクスチャーはコクがあるものの、肌に乗せた瞬間に体温で溶けてなめらかに広がるため、ベタつき感は一切ありません。見えない刺激から守る「セカンドスキンシールド」によって、1日中肌を守ってくれます。

分類

化粧品

内容量

40ml

主な成分

水、ジメチコン、スクワラン、グリセリン、シア脂、コーンスターチ、プロパンジオール、パンテノール、BG、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、トリヒドロキシステアリン、硫酸Mg、酸化チタン、マンノース、カプリロイルグリシン、ツボクサ葉エキス、イソステアリン酸ポリグリセリル-4、カプリリルグリコール、酢酸ステアリン酸グリコール、α-グルカンオリゴサッカリド、エチレンジアミンジコハク酸3Na、クエン酸、ビサボロール、マデカッソシド、ペンチレングリコール、ポリムニアソンチホリア根汁、ビトレオシラ培養物、マルトデキストリン、水酸化AI、グルコン酸亜鉛、グルコン酸マンガン、シリカ、乳酸桿菌、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル

肌タイプ

敏感肌

香り

特徴

乾燥でゆらぎがちな肌をうるおいで満たして、整えてくれるナイトクリーム

PR

カネボウ クリーム イン ナイト

カネボウ クリーム イン ナイトは、一晩中うるおいで包み込み、翌朝も触れていたくなる、しなやかなハリとうるおいに満ちた肌へ導くクリームです。赤ちゃんの未熟な肌を包む「胎脂」に着想を得て開発されたクリーム処方で、長時間うるおいが持続します。

テクスチャーはリッチなコクがありながらも、なめらかな感触で塗った瞬間にとろけるように肌になじみ密着します。スパチュラ1杯分を顔全体に丁寧になじませた後、さらにスパチュラ1杯分を取り、気になる箇所に重ね付けする「パテ塗り」も可能です。香りは、華やかさと寛ぎを感じるエレガントフローラルです。

分類

化粧品

内容量

40g

主な成分

水、スクワラン、マルチトール、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、DPG、グリセリン、BG、ホホバ種子油、トリイソステアリン、オリーブ果実油、ベヘニルアルコール、パルミチン酸セチル、セテアリルアルコール、分岐脂肪酸(C10-40)コレステロールエステルズ、水添レシチン、コレステロール(羊毛)、ジメチコン、イソステアリン酸、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、パルミチン酸、香料、EDTA-2Na、グリチルリチン酸2K、フカスセラツスエキス、テンチャエキス、ビターオレンジ果皮エキス、フェノキシエタノール、クロルフェネシン

肌タイプ

全肌質

香り

エレガントフローラルの香り

特徴

「胎脂」に着想を得て開発されたナイトクリーム

PR

資生堂【イハダ】薬用ナイトパック

資生堂【イハダ】薬用ナイトパックは、繰り返しがちな肌荒れ・乾燥を防ぐ、夜の集中ケアパックです。クリームのなめらかさでバームの密封力を実現したハイブリッドケア処方によって、クリームがやさしく肌に広がり、ベタつかずに一晩中密封してうるおいが続き、翌朝なめらかな肌に整えます。

無香料・無着色・アルコールフリー・パラベンフリーの肌にやさしい弱酸性の低刺激処方となっているので、敏感肌の人も安心して使用できるでしょう。プチプラ商品なので、予算が心配な人にもおすすめです。

分類

医薬部外品

内容量

70g

主な有効成分

トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム

肌タイプ

全肌質

香り

無香料

特徴

ハイブリッドケア処方で一晩中うるおいが続くナイトクリーム

PR

なめらか本舗 薬用リンクルナイトクリーム ホワイト

なめらか本舗 薬用リンクルナイトクリーム ホワイトは、ナイアシンアミド、ピュアレチノールを配合した薬用しわ改善&シミ対策におすすめのナイトクリームです。有効成分のナイアシンアミドが肌の真皮まで届いてコラーゲン産生を促進し、しわを改善します。

また、メラニンの生成を抑制してシミ・そばかすを防ぎます。さらに、ピュアレチノールとエイジングに適した豆乳発酵液の作用によって、ハリや弾力感のある肌に導きます。顔だけでなく年齢が出やすい首もとにも使用可能となっているので、ぜひたっぷりと使用してみてください。

分類

医薬部外品

内容量

50g

主な有効成分

ナイアシンアミド

肌タイプ

全肌質

香り

無香料

特徴

薬用しわ改善&シミ対策におすすめのナイトクリーム

PR

ラネージュ ウォーター スリーピング マスク

ラネージュ ウォーター スリーピング マスクは、スリーピングマイクロバイオームTM技術を採用し、睡眠中に肌環境を整え、すこやかな肌状態に導いてくれるナイトクリームです。238億個もの緑茶プロバイオティクスからなるアモーレパシフィック独自の乳酸菌発酵液とトレハロースを配合したプロバイオティクスコンプレックスが、肌の環境を整えながら、うるおいと輝きをプラスします。

また、保湿力にすぐれたスクワランやセラミドが瞬時に肌に溶け込むようになじんで皮脂のような保護膜を形成し、一晩中しっとり感が続きます。みずみずしく、さっぱりとした使い心地になっているので、ベタつきが苦手な人にもおすすめです。

分類

化粧品

内容量

70ml

主な成分

水、BG、グリセリン、トレハロース、メチルトリメチコン、1,2-ヘキサンジオール、PCAジメチコン、カプリリルメチコン、スクワラン、フェニルトリメチコン、乳酸桿菌培養溶解質、ナイアシンアミド、トリプトファン、ヒドロキシプロピルビスパルミタミドMEA、β-グルカン、セキショウエキス、ハンゲショウエキス、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、ラフィノース、ベヘン酸ステアリル、プロパンジオール、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、ラウリルカルバミン酸イヌリン、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、トロメタミン、孔雀石抽出物、トコフェロール、EDTA-2Na、香料

肌タイプ

全肌質

香り

天然香料をベースとした涼しげで爽やかな香り

特徴

肌の環境を整えながら、うるおいと輝きをプラスするナイトクリーム

ナイトクリームの正しい使い方

ここで、ナイトクリームの正しい使い方について紹介します。

塗るタイミング

ナイトクリームは、クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液→ナイトクリームの順で、スキンケアの仕上げとして使用するのが基本です。スキンケアの最後に使うことで、睡眠中に肌にうるおいを閉じ込めて、保湿効果が持続します。

やさしく塗る

ナイトクリームは、手のひらに適量取って、軽く温めてから、額、鼻、両頬、顎の5ヵ所に乗せます。塗る際は、肌に負担をかけないよう、力を入れずに全体に薄く伸ばすようにすることで、塗りムラを防ぐことができます。

「使用方法」は必ず守る

ナイトクリームは、洗い流すタイプや洗い流さないタイプ、配合されているカプセルを潰しながら塗るものなどさまざまで、使用方法が商品によって異なることがあります。そのため、初めて使う際は、必ずパッケージなどに記載されている使用方法を確認して使用するようにしましょう。

ナイトクリームの有効な使い方

ここで、ナイトクリームの有効な使い方について紹介します。

マッサージと併用して使うのも◎

ナイトクリームを使用する際は、塗りながらマッサージを行ってみるのもおすすめです。マッサージは、以下の手順で行います。

①額からこめかみと首のラインを通って肩までなでる
➁手をグーの形にして、指の第二関節の部分で頬骨をぐりぐりする
③顎から耳までをマッサージしたあと、顔の内側から外側へやさしくなでる

強い力で行ったり、肌をこするようになでたりすると、摩擦によって肌の負担になるため、マッサージをする際は「やさしく」行いましょう。ナイトクリームをつけた状態で行うことで、すべりが良くなり、マッサージがしやすくなります。

耳の後ろやデコルテまで塗るのもOK!

年齢による変化は、顔だけでなく首やデコルテにも及びます。そのため、目につきやすい部分までケアしたい人は、デコルテや耳の後ろまでしっかり塗ると良いでしょう。もし、「ナイトクリームのベタつきが枕に付着しないか心配」という人は、寝る時間よりも少し前にクリームを塗って肌にしっかりなじむまで待つか、さらっとした仕上がりになるタイプのナイトクリームを使うと良いでしょう。

 

ナイトクリームを使う際の2つの注意点

ここで、ナイトクリームを使う際の注意点を2つ紹介します。

使用量を守る

まず1つ目の注意点は、使用量を守るということです。ナイトクリームは、少なすぎると十分な効果を発揮することができません少ない量で顔に乗せてしまうと摩擦となって肌へのダメージ原因になります。適切な使用目安はパール粒大ほどですが、商品によって使用量が異なる場合もあるため、使用する前にパッケージなどを見て確認しておきましょう。

日中の使用は避けるべき!

ナイトクリームは、寝ている間の肌をしっかりと保湿するために使うクリームです。紫外線を浴びると酸化しやすい油脂などを多く含んでいる商品が多く、朝のスキンケアで使用するとメイクのヨレや崩れの原因になってしまう可能性があります。そのため、ナイトクリームを日中に使うのは避けるようにしましょう。

 

ナイトクリームで一日の肌を労わろう!

おすすめのナイトクリームをはじめ、選び方や普通のフェイスクリームとの違いについて紹介しました。ナイトクリームには、肌の修復を助ける成分やエイジングケアに適した成分が多く含まれているので、寝ている間の美肌作りに欠かせないクリームです。今回紹介した商品を参考に、ぜひナイトクリームで一日の肌を労ってあげてください。